御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おわりおおくにたまじんじゃ(こうのみや)

尾張大國霊神社(国府宮)のお参りの記録(1回目)
愛知県国府宮駅

投稿日:2022年04月10日(日)
参拝:2022年4月吉日
お伊勢参り おまけ②尾張地方の総鎮守、尾張国の総社。境内別宮の大御霊神社・宗形神社とともに国府宮三社と称する。うっかり別宮を見落としてしまいました。この日は暑く長い参道を旅の荷物を持ちながらの参拝で頭がぼおっとしていたのかもしれません。境内は広くすっきりしていたので油断しました。ことらも尾張地方西部にある独特な社殿配置で「ん?」「何?」の連続でした。神社は奥深い。社務所でご丁寧な御朱印は戴きました。
尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他
遠くに見えるニの鳥居
一の鳥居はもっと先で社号標もそちらにあります
尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他
常夜燈
尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他
天保三年(1832)奉納の灯籠
どのような関係なのだろうか?多賀秀種とは関係があるが
尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他
従五位下祝官大津出雲守と刻まれていまし。誰のことでしょう?
随分と調べた結果、秀吉の家臣、多賀秀種がこの地の近くに河田城にいた時期があるのでこの人物ではないだろうか?でも年代が違う
尾張大國霊神社(国府宮)の鳥居
参道
桜まつりが終わった後みたいです
尾張大國霊神社(国府宮)の鳥居
三の鳥居
尾張大國霊神社(国府宮)の山門
重要文化財の楼門
足利初期の建造、上層部は桃山期に修理
尾張大國霊神社(国府宮)の山門
尾張大國霊神社(国府宮)の山門
楼門の中の彫刻
尾張大國霊神社(国府宮)の山門
楼門拝殿側
尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他
拝殿前の蕃塀(不浄除)
尾張大國霊神社(国府宮)の狛犬
拝殿前の狛犬
尾張大國霊神社(国府宮)の狛犬
尾張大國霊神社(国府宮)の手水
手水舎
尾張大國霊神社(国府宮)の手水
尾張大國霊神社(国府宮)の本殿
重要文化財、徳川初期建立の拝殿
尾張大國霊神社(国府宮)の本殿
少しだけ本殿が見えました
尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他
ろうそく立て
尾張大國霊神社(国府宮)の本殿
祭文殿と回廊
尾張造の社殿の配置形式
尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他
回廊
尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他
儺追殿(なおいでん)
はだか祭の前に身を清めるため、神男が三日三晩過ごし、当日の神事の場所として代々使われてきた
尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他
尾張大國霊神社(国府宮)の鳥居
大鳥居 神社側
尾張大國霊神社(国府宮)の鳥居
大鳥居正面
尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他
正面の扁額
背面にも扁額がありますが、異なります
尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他
社号標

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
尾張大國霊神社(国府宮)の投稿をもっと見る190件
コメント
お問い合わせ