はたなかじぞう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
畑中地蔵について
平成2年2月に松田ボクシングジムに所属する畑中清詞さんが世界タイトルマッチに挑む際、必勝祈願したところ見事タイトルを取得しチャンピオンになりました。
おすすめの投稿
![シンくん](https://minimized.hotokami.jp/eJ9dJqzvY_nJsxmc-Hj6AuQfS7a3IgbAQ70Kh6ShMNE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
金山神社のふいご祭りまで時間があるので見に行ってきました。
街中にありますが、しっかり管理されているようできれいでした。
南不動講 昭和十三年七月と彫ってあります(台座)
線香やら蝋燭やらマッチがあります。
火事予防のために蝋燭の火が消えるまで椅子に腰掛けていました。
ちゃんとお水も出ました
東側の駐車場?から御神木の銀杏と共に
こちらのお地蔵さんは、お地蔵さんの形はしておらず三角すいの自然石です。その自然石に綺麗なおべべを着せています。地域の人達に大切にされています。
地蔵堂
地蔵菩薩本体 ここに祈るとオコリ(熱病)が治るそうな。
地蔵菩薩本体
地蔵堂内 真ん中に地蔵菩薩、両脇に弘法さん
七はし供養塔 堀川に架かる七つの橋を供養したもの。一説には、堀川の氾濫を食い止めようとして人柱になった、旅の僧を供養したものだとか。
歴史
今から数百年前、この辺りは畑でした。
ある日、畑を耕していた農夫が畑の中から大きな石を発見。しかし、あまりにも大きい為そのままにして家に帰った。
その夜、夢枕に異様な人が立ち
「我を祀れば願い事を叶えてやろう。」と、言って消えた。農夫は毎晩同じ夢をみた。
このことを土地の古老に相談したところ
「きっと畑の中から出現されたおかただ、畑中地蔵菩薩として祀りなさい。」と、言われて早速お祀りし毎日拝んだところ、色々な願いが叶ったそうな。
名称 | 畑中地蔵 |
---|---|
読み方 | はたなかじぞう |
詳細情報
ご本尊 | 地蔵菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | |
ご由緒 | 今から数百年前、この辺りは畑でした。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
31
0