たいこうざんじょうせんじ|日蓮宗|太閤山
太閤山常泉寺のお参りの記録一覧
日蓮宗 太閤山 常泉寺
豊国神社が鎮座する中村公園の東隣(というか中村公園内?)になります。
豊臣秀吉公の生誕地とされ、境内には「秀吉公産湯の井戸」があります。
清水溢れる井戸と伝承され、「常に清泉湧き出る」ことから「常泉寺」と寺号が定められたそうです。
慶長11年(1606年)、秀吉公の廟堂として、加藤清正公によって圓住院日誦上人開山として創建。
御神体は豊太閤の肖像束帯唐冠で、本堂内に祀られています。
この束帯唐冠像は、当初大阪城に祀られていましたが、加藤清正公が豊臣秀頼公にお願いして常泉寺にお祀りすることになったそうです。
なんでも日に日に表情が変わっていくそうで、いつの日かまた豊太閤像にお会いしにいきたいと思います。
御朱印をお願いしに庫裏へ伺うと、ご住職が対応してくださり本堂に上げてくださいました。
様々な御朱印や御首題があり、直書きしていただけました。
境内はすべて自由に撮影してよいとのことでしたが、ぜひ多くの方にお参りいただき、御神体の豊太閤像を直接お目にかかっていただきたいと感じました。
山門
本堂
豊臣秀吉公の銅像
豊臣秀吉公 産湯の井戸
本堂内
御神体の豊太閤像
秀吉公といえば瓢箪ですね!
太閤まつりにあわせて名古屋西部巡りをした際のお参り記録です。
直書きで拝受しました。
「鳴かぬなら〜」の句が揮毫された
見開き2面の御首題です。
寺号標と正面の山門。
別の出入り口には太閤山の石碑が。
本堂の正面からの様子です。
非常にきれいな境内です。
そこかしこで瓢箪を見かけます。
本堂に安置されている太閤像です。
撮影が公式に許可されています。
ご本尊のお姿も収めさせていただきました。
手水舎の吐水口は龍・・・でよいのでしょうか。
豊公御誕生井が使用されています。
境内には太閤殿下の像が。
豊臣秀吉公お手植えの柊です。
太閤秀吉の命日にこちらにも参拝でした。
御朱印帳ならぬ御主題帳をやっと入手できました。
いつもは上がっていくのですが、ちょうど法事が終わってバタバタしている最中でしたので玄関先で住職と副住職、法事参加?のお一人と喋っていました。
といいますのは御朱印の一つに絵師の方がいらっしゃって、こっちの御朱印も貰ってやってください〜と。
来月、高台院関連の企画が立ち上がるので、それも含めてお話を聞いておきたいなと思います。
これが例の御朱印帳のこと
高台院(豊臣秀吉公の正室で落飾したときのお名前)さんの企画もの
パワースポットの井戸
とても冷たい、止めどなく溢れるお水。
参拝です。
月替わりの直書き御朱印が新たに増えていました。
また月末までにもう一度参拝したいと思います。
月替わりの御朱印ですが、一応バックナンバーはある様です。
昨夏から始められたとの事なので、全種一気に授かりたいという
ことだけは避けたいですね。
此方の常泉寺さんは、お隣の妙行寺さん、豊国神社と併せて廻ることが多いかと
思います。ので月一や月二くらいのペースで通えばあっという間に御朱印数が増えていくと思うのですが…どうでしょうね。
柊の蕾がついていました、珍しいです。花はあまり見ないと思う…
通常御朱印はひげ題目で書かれますよ!
通常の御朱印です。
あえて前回訪問した犬山市の妙感寺さんの御朱印と隣り合わせにしたのですが、
修行時代に常泉寺さんの跡取りさんと妙感寺さんの跡取りさんと一緒で
寝食を共にしたとの事でした。
これも、偶然の賜物だと思います。
正式名:太閤山常泉寺
愛知県名古屋市中村区にある日蓮宗の寺院で、豊臣秀吉の生誕地と伝えられている。
秀吉の死後、慶長11年(1606)に加藤清正が圓住院日誦上人を開山に招き、豊国大明神廟堂として創建した。
寺名は秀吉の誕生当時、近郷に類のない清水の溢れる井戸(現在の豊太閤産湯の井戸)があったことから定められたという。
御神体である豊臣秀吉の束帯唐冠像は木食興山上人の彫刻である。当初は大坂城に置かれていたものだが、清正が豊臣秀頼に願い出て譲り受け、当地に奉ったものである。
名古屋城完成後の慶長16年(1611)、加藤清正は本陣としていた仮屋を日誦上人に喜捨し、仏殿に改築し妙行殿とした。
元和元年(1615)夏、廟堂から出火し、ほとんどの建物が焼失する。その後、日探上人が焼け跡に草堂を建てて常泉寺とし、焼け残った妙行殿は妙行寺に改めて弟子の日璋に授けた。
境内には豊太閤産湯の井戸や、秀吉が天文16年(1547)に自ら植えたという柊などがあり、寺宝として秀吉の肖像画や上記の秀吉木像の他、秀吉所持と伝えられる采配・茶釜・硯などが所蔵されている。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0