御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
凌雲寺ではいただけません
広告

りょううんじ|臨済宗妙心寺派集慶山

凌雲寺
愛知県 中村公園駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

あり 山門の東側

凌雲寺について

織田信長が幼少のころ手習いをしたと伝えられている。
信長草紙掛けの松が残っている。

愛知県のおすすめ3選🌸

広告

おすすめの投稿

ハイチュウ
2021年12月31日(金)
3492投稿

さすが臨済宗のお寺さんといった感じ。
信長くんの伯父ちゃんが建てたお寺さんみたいです。ほんとかな?
ベストシーズンはやはり紅葉の時期かな。
御朱印は拝受できそうです。

凌雲寺の建物その他

南入口

凌雲寺の山門
凌雲寺の末社

地蔵堂

凌雲寺の末社

池の真ん中に祠

凌雲寺の建物その他

立派な鐘楼

凌雲寺の建物その他

写真には写っていないのですが、ひときわ高い松があります。それが信長くんの幼少ころの草紙掛けの松とか。

凌雲寺の本殿

本堂

凌雲寺の仏像
凌雲寺の仏像
凌雲寺の建物その他
凌雲寺の建物その他

庫裡

凌雲寺の建物その他

駐車場 東入口

凌雲寺の歴史
もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

歴史

永正年中(1504~1520)津田豊後守の創建、僧南溟を開祖とする。豊後守は織田信長の伯父といわれ、当寺はその津田家の墓所である。織田信長が幼時この寺で手習いしたといわれており、「信長草紙掛けの松」が伝えられている。往昔、二百貫文の寺領があったが、豊臣氏のとき没収、後福島正則が土地を寄付したこともあった。
(中村区の歴史より)

歴史をもっと見る|
1

凌雲寺の基本情報

住所愛知県名古屋市中村区稲葉地本通3-18-13
行き方

名古屋市営地下鉄東山線「中村公園」駅から徒歩22分

アクセスを詳しく見る
名称凌雲寺
読み方りょううんじ
電話番号052-411-6938
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊十一面観世音菩薩(定朝作)
山号集慶山
宗旨・宗派臨済宗妙心寺派
創建時代永正年間(1504~1521)
開山・開基(開基)織田信光 (開山)南溟紹化和尚
ご由緒

永正年中(1504~1520)津田豊後守の創建、僧南溟を開祖とする。豊後守は織田信長の伯父といわれ、当寺はその津田家の墓所である。織田信長が幼時この寺で手習いしたといわれており、「信長草紙掛けの松」が伝えられている。往昔、二百貫文の寺領があったが、豊臣氏のとき没収、後福島正則が土地を寄付したこともあった。
(中村区の歴史より)

Wikipediaからの引用

概要
凌雲寺(りょううんじ)は、愛知県名古屋市中村区稲葉地本通にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は集慶山。
歴史
由緒[編集] 『尾張志』によると、永正年間(1504年〜1521年)に稲葉地城主・織田信光(織田信長の伯父に当たる人物)が創建した[1]。 信長が幼少のころ、この寺で手習いをしたと伝えられている。手習いで真っ黒になった草紙を枝に掛けて付近の子供達と遊んだという草掛けの松が残っている[1]。 墓地の宝篋印塔には「前豊州大守泰翁玄凌禅定門(たいしゅたいおうげんりょうぜんじょうもん)天文5年(1536年)丙申十月廿八日」とあり、信光のものとされる。 ^ a b 深田 編 1898
引用元情報凌雲寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%87%8C%E9%9B%B2%E5%AF%BA&oldid=95302281

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ