あつたじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
熱田神宮ではいただけません
広告
熱田神宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月28日(土)
参拝:2023年1月吉日
今度は伊勢神宮よりもっと近い熱田神宮に参拝しました。神宮つながりで悪ノリというわけでは決してございません。もともとこちらには毎年家内に連れられて初詣に来ていました。ここ2年コロナが怖くて来られなかったので、3年ぶりになります。家内と来たのは今月半ば頃で、神社に興味のない彼女は本宮にお参りして御札と御守を頂いてさっさと帰りました。写真1枚撮る余裕もありませんでした。せっかくの縁なので、先日私一人で来て、じっくり写真を撮りながら参拝いたしました。
こちらの歴史も伊勢神宮並みに古く、創建は1,900年前の神話の世界になります。西暦113年、この年日本武尊の妃・宮簀媛命(みやすひめのみこと)によって天皇が継承する三種の神器のひとつ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が同地に祀られました。神剣は天照大御神などの神々を経て、第12代景行天皇の皇子・日本武尊の手に渡り、国土の平定に大きな力を発揮しました。
こちらの歴史も伊勢神宮並みに古く、創建は1,900年前の神話の世界になります。西暦113年、この年日本武尊の妃・宮簀媛命(みやすひめのみこと)によって天皇が継承する三種の神器のひとつ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が同地に祀られました。神剣は天照大御神などの神々を経て、第12代景行天皇の皇子・日本武尊の手に渡り、国土の平定に大きな力を発揮しました。
東門の鳥居から入りました。
広い参道です。まずは本宮を目指します。
途中に宝物館があり、貴重なものがいっぱいあるそうで、楽しみに来ましたが、
休館日でした。残念🥲
二つ目の鳥居をくぐります。
大きな手水舎です。さらに、
1月の間は参拝者が多いので、臨時の手水も増設されていました。
なぜか、珍客が。平然と水を飲んでいました。
一際目立つこの木は、
樹齢千年以上の御神木の大楠で、弘法大師のお手植えとされています。凄いパワーを感じます😳
参道に沿って、このような歴史を紹介するパネルが全部で23枚並んでいました。とても分かりやすくいい勉強になりました。
23枚目のパネルです。知らない間にこのような施設が出来ていました。常に進化しているのですね。
三つ目の鳥居の先には本宮があります。
本宮の拝殿の全景です。平成21年(2009年)に新しく建て替えられました。神明造です。石段の上からは撮影禁止になっています。
家内と来たときは拝殿の前は白布で囲まれていて、その中にお賽銭を入れていましたが、今回はもっと近く、拝殿の賽銭箱に入れることができました。
横は本宮授与所です。書置きの御朱印を頂きました。
授与所の横は神楽殿です。家内と来た2日後に俳優の木村拓哉さん達が今度の映画のヒット祈願のため、こちらで御祈祷してもらったそうです。こちらには信長公ゆかりの場所があります。
信長塀です。桶狭間の出陣前に熱田神宮で必勝祈願をして大勝し、そのお礼にこの塀を奉納されたそうです。
一番右側には結婚式場の熱田神宮会館がありました。「優しい〜♪杜には〜♬、神話が〜♪生き−てる〜♬」のCMソングでお馴染みです。東海地区だけかな?
本宮の横から「こころの小径」に入れました。数年前から通行が可能になったそうです。草薙神剣が奉安されていた土用殿や湧き水が出ていてその中の石に柄杓で3回水を掛けると願いが叶うといわれる「お清水さま」など見所が色々ありますが、本宮が近いので神聖な場所として撮影禁止になっています。清々しい雰囲気でおすすめです。
「ならずの梅」です。花は咲いても実のならない梅だそうです。
西楽所です。1686年造営です。説明は次のパネルでどうぞ。
熱田神宮は伊勢神宮よりは少ないですが、本宮1、別宮1、摂社12、末社31が祀られています。こちらは東八百萬神社です。
別宮はもちろん、摂社、末社のほとんどの社殿は神明造です。
お昼時なのでお腹が空きました。令和3年にオープンした「くさなぎ広場」に行きました。
こちらには以前から宮きしめんのお店があります。
もちもちしてとても美味しかったです👍
美しい風景を見ながら飲食できます。
「剣の宝庫 草薙館」に入りました。歴史ある名刀が色々展示されていますが撮影禁止になっていました。
体験館は撮影OKでした。実際に持って重さを確かめることができます。思ったより軽かったです。
お昼なのに池はまだ凍っていました🥶
池の端に「二十五丁橋」がありました。板石25枚で造られています。室町時代の橋で名古屋最古の石橋です。
摂社の菅原社です。
菅原道真公が祀られています。
あちこち歩くと面白いものが色々見つかります。こちらの信長塀に囲まれた頑丈そうな門は、
清雪門です。「開かずの門」とよばれています。
唯一鮮やかな朱色の社殿は、
南新宮社です。素戔嗚命(すさのおのみこと)が祀られています。
佐久間燈籠です。高さは何と10mもあります。
本宮の反対側に正門があります。こちらの横には別宮の八剣宮と上知我麻神社があります。上知我麻神社は別に投稿します。
熱田神宮唯一の別宮八剣宮です。
本宮と同じ造りです。和銅元年に鎮座され、御祭神は本宮と同じです。信長、秀吉、家康などの武将が崇敬したお社です。石階段上は撮影禁止です。
奥の社殿がかろうじて撮れました。
敷地が広い上に見所が多いのでいつの間にか4時間も経っていました😱
敷地が広い上に見所が多いのでいつの間にか4時間も経っていました😱
熱田神宮の御朱印です。
別宮八剣宮の御朱印です。「神宮」の御朱印はみんなシンプルなのかな? ありがとうございました。
すてき
みんなのコメント(2件)
えい
Sekkyさんこんにちは。
わかりやすくて自然と頭に入ってきます。来月熱田神宮と伊勢神宮へ参拝予定なのでとても参考になります。情報ありがとうございます!
奥様が興味がなくてさっさと帰られるとのこと、笑ってしまいました😆我が家は逆で夫がさっさと帰ってしまいます。これは神様に失礼なのかもしれませんが💦興味のない夫もポケモンGOを始めたら境内にいる時間が増えました😅おすすめですよ。
2023年01月29日(日)
えいさん、ありがとうございます。まだまだ見所はありますので、楽しんで参拝してくださいね。家内はゲームもしないので、今後も私一人で参拝しに行きます。まあ、家内はお城や温泉が好きなので、そちら方面でお出かけするつもりです。
2023年01月29日(日)
投稿者のプロフィール
Sekky255投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。