あつたじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
熱田神宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年07月31日(日)
参拝:2022年7月吉日
今回は名鉄御朱印めぐりで参拝。
名古屋市民なら「熱田さん」と気安く呼んでいます。私の祖母は「あったさん」と呼んでいましたね。それほど庶民にも愛されている神社で、我が家でも代々に渡りしかも何度も訪れており、初詣と言えば地元の氏神様と熱田神宮というのが定番スタイル。私はさらにきよめ餅も。
何度も参拝しているにも関わらず、ここ最近知ったのが「こころの小径(こみち)」。行ける時間は限られるし、写真撮影禁止エリアである等制約は多いのですが、引き締まる気持ちになる雰囲気と特別なエリア感は一度は訪れておきたいですね。マナー最重視で望みたいところです。
熱田神宮の人出は年間を通じてかなり多めですね。初詣の時期と6月に行われる熱田祭りは殺人的な混み具合です。今年の熱田祭りは3年ぶりで、すっごい人出でした。
名古屋市民なら「熱田さん」と気安く呼んでいます。私の祖母は「あったさん」と呼んでいましたね。それほど庶民にも愛されている神社で、我が家でも代々に渡りしかも何度も訪れており、初詣と言えば地元の氏神様と熱田神宮というのが定番スタイル。私はさらにきよめ餅も。
何度も参拝しているにも関わらず、ここ最近知ったのが「こころの小径(こみち)」。行ける時間は限られるし、写真撮影禁止エリアである等制約は多いのですが、引き締まる気持ちになる雰囲気と特別なエリア感は一度は訪れておきたいですね。マナー最重視で望みたいところです。
熱田神宮の人出は年間を通じてかなり多めですね。初詣の時期と6月に行われる熱田祭りは殺人的な混み具合です。今年の熱田祭りは3年ぶりで、すっごい人出でした。
御神印の受付ですぐに書いていただきました。ありがとうございます。
行きについては高座結御子神社(たかくらむすびみこじんじゃ)から徒歩にて
西門から入ります。
西門をくぐり、東へ歩きます。この雰囲気は個人的に好きです。
新しくこんなエリアも誕生しました。お土産、きしめん、刀剣を楽しみたい人は是非
立派すぎるご神木
拝殿まであと少し
初詣の時期はこの拝殿に来るまでどれぐらい時間がかかるのでしょうか。私は初詣の時期は極端な早朝に訪れていますが。
こころの小径の説明看板。ルールはしっかり守りましょうね。写真好きな私もここでカメラを仕舞います。スマホのカメラも封印。
あつたの杜に癒やされて
きよめ餅は神宮内や本店もありますが、名鉄神宮前駅の北にあるこちらの店で買うのもオススメです。実はランチ、かき氷も食べられる珍しいお店。
こういう雰囲気を持った店は貴重ですね。
名鉄神宮前駅西にあったビルは現在解体工事中
この先、どういった開発が行われるのでしょうか。せっかくの熱田神宮を活かした開発に期待しています。まさかミュープラットだけで終わりませんよね?
すてき
投稿者のプロフィール
![パジャマさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/RhoNXFnZyUed9Nw6VBXffrYVP_vqOmLmGs-4AFZJEHw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
パジャマ24投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。