御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

姥堂(善立寺)の御由緒・歴史
愛知県 伝馬町駅

ご本尊奪衣婆像
創建時代延文3年(1358)
開山・開基(開山)法順上人
歴史
概略[編集] 時宗四条派・円福寺の末寺で、延文3年(1358年)法順上人と厳阿上人の創建と伝わる[1][2]。かつては精進川に掛かる旧東海道の裁断橋西南角の畔にあって[1]、川を三途の川に見立てて奪衣婆を本尊とし[3]、これは熱田神宮の涙ヶ池のそばにあったものを移したものだったという[1][4]。天正年間に火災で寺の縁起などを焼失したが、慶長10年(1605年)に再建[1]。明治維新前の一時期、寺号を善立寺としたが後に復した[1]。 1945年(昭和20年)の熱田空襲で奪衣婆像を含めて全山を焼失して戦後に再建されたが[5]、現在の建物は1993年(平成5年)に再度建て直されたもの。入口に...Wikipediaで続きを読む
引用元情報姥堂」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A7%A5%E5%A0%82&oldid=97992872

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ