やくしじ|曹洞宗|医王山
愛知県 大高駅
アクセス:名古屋市緑区大高町高見75
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
名古屋市緑区にある大高という町は大高城跡や氷上姉子神社や昔からある酒蔵などがあり熟年夫婦が散策をしています。子供時代この大高に住んでいたのですが薬師寺さんの存在は知りませんでした。 道が超狭いので歩き巡りをおすすめします。
山門
水盤
本堂
鈴緒 鈴から垂れ下がっている綱のことを「鈴緒」といいます。神様、仏様とつなぐ綱です。(へその緒などが良い例かも)両手でしっかり持ち優しく願を込めて振ってみて下さい。
本堂内
観音堂、弘法堂
お堂内
7
0
今日、17?年ぶりの秘仏本尊薬師如来様の御開帳があるという情報を掴み、伺いました。小さくてお顔がよく分かりませんでしたが湛慶作の薬師如来様らしいです。そこで、父母の知り合いという方に本当に偶然会いました。世間は狭いものだと改めて実感しました。
山門です。
本堂です。善の綱が繋がっていました。
御朱印です。
3
古来は薬師堂と称する。 元禄7年(1694)開基。 長い間、尼寺であった。 大高川に架かる念仏橋にあった青峰山観音が祀られている。 春江院の末寺。
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
秋葉社(辻の秋葉社)
211m先
万徳山 彌陀寺
293m先
城山八幡社
311m先
日陽山 東昌寺
338m先
八幡社(大高八幡社)
361m先
海岸寺
387m先
御朱印あり
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
052-621-8222
7
0