かみあしべつじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | - | ||
---|---|---|---|
駐車場 | あり |
おすすめの投稿
北海道八十八ヶ所霊場の巡礼を終えた後、JRヘルシーウォーキングのいつでもウォークということで、芦別市内を歩きました。
歩き終えてから、神社に立ち寄りながら帰宅しました。
最初に立ち寄ったのは、上芦別神社です。
国道38号に面して鎮座しています。
もともとは明治の入殖期に神社が設けられたようですが、炭鉱の閉山などもあっていつしか祭典も行われなくなったようです。
それが昭和45年に遷座され、現在に至っているとのことでした。
境内はきれいに整備されており、気持ちよく参拝できます。
特記すべきは御本殿です。
ガラス張りの上屋で覆われているため、外側からよく見えます。
拝殿からも御本殿の正面が見えました。
境内の奥には広場があって、土俵と舞台がありました。
全体的にきれいにされている様子から、地域の人々に愛されているのだろうと感じました。
富良野の帰り道、三笠線は工事が多かったので、芦別経由で帰ることに。
大きな神社です
里山の祀られていた神社が炭鉱閉山や国道38号線の路線変更等があり祭りごとが行われなくなったため、崇敬対象のなくなった住民が、新たに現在地に社殿を新たに建立し神宮より御分霊を戴き、天照大御神を奉斎し現在に至っている
今日一番興奮した神社です。
チョット覗かせて頂きました。あれ?
横に回ってビックリ( ゚Д゚)
ガ、ガラス張り!
凄いこんなの初めて!そして流造
社殿の裏側の広場。
名称 | 上芦別神社 |
---|---|
読み方 | かみあしべつじんじゃ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》天照皇大神 |
---|---|
本殿 | 流造 |
ご由緒 | 明治29年か30年頃、上芦別に入植し農場を開いた京都殖民協会が京都から天照大神・春日神社・大山祇命を奉斎したことに始まる。大正2年、京都殖民協会農場を買い取った三菱鉱業は、この神社をそのまま山神として、鉱山の神社とした。大正5年、神社を里山山麓に奉遷、毎年盛大に山神祭を斎行していたが、地元住民も参加していたので、何時しか上芦別の郷土の神社となっていった。昭和5年、三菱炭鉱が閉山すると地元の人々によって祀られ、同24年の再開さらに39年の閉山と、祭典が行われなくなった。同45年、国道38号線の路線変更等があり崇敬対象のなくなった住民は、新たに現在地に社殿を新たに建立し神宮より御分霊を戴き、天照大御神を奉斎し現在に至っている。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
上芦別神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0