御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
交野天神社ではいただけません
広告

かたのてんじんじゃ

交野天神社
大阪府 樟葉駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

穏暖
2023年04月15日(土)
494投稿

北河内の旅、まずは樟葉の交野天神社。敷地は広く、鳥居から参道の雰囲気がよくて気持ちいい。参道を折れると木の鳥居の先に拝殿。桓武天皇が父光仁天皇を祀っったそうです。

拝殿の横、林の中を進むと貴船神社の末社がありますが、ここが樟葉宮跡とのこと。わずか5年の宮とは言え歴史ロマンですね。

御朱印を直書きで頂いて次へ。

交野天神社の御朱印

御朱印です。

交野天神社(大阪府)

社号標と一の鳥居。横に樟葉宮跡の石碑があります。

交野天神社(大阪府)

進むと狛犬と二の鳥居。

交野天神社(大阪府)

さらに進んで参道を折れると、手水舎と三の鳥居。木の鳥居です。

交野天神社の鳥居

三の鳥居。

交野天神社の本殿

こちらが拝殿です。

交野天神社(大阪府)

横から見ます。左に本殿、右に八幡社。いずれも重要文化財。

交野天神社(大阪府)

大神社

交野天神社の周辺

拝殿横からしばらく歩くと、

交野天神社(大阪府)

貴船神社末社で樟葉宮跡。

もっと読む
投稿をもっと見る(10件)

歴史

『続日本紀』及び『岩清水神宮 縁起』によると、桓武天皇が延暦6年(787年)、交野に父、光仁天皇を祀るための郊祀壇を設けた。

歴史をもっと見る|
6

交野天神社の基本情報

住所大阪府枚方市楠葉丘2-19-1
行き方

最寄駅:京阪本線樟葉駅より北東へ2km
樟葉駅より京阪バスに乗り「みさき」で下車。そこから徒歩12分。

アクセスを詳しく見る
名称交野天神社
読み方かたのてんじんじゃ
通称交野天神社
参拝にかかる時間

25分

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号072-857-7332
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》光仁天皇、《合》天児屋根命、菅原道真
創建時代787年(延暦6年)
文化財

【重要文化財】
交野天神社本殿(附 棟札2枚)(建造物)
交野天神社末社八幡神社本殿(建造物)

ご由緒

『続日本紀』及び『岩清水神宮 縁起』によると、桓武天皇が延暦6年(787年)、交野に父、光仁天皇を祀るための郊祀壇を設けた。

Wikipediaからの引用

概要
交野天神社(かたのあまつかみのやしろ/かたのてんじんじゃ)は、大阪府枚方市楠葉丘にある神社。旧社格は村社。
歴史
歴史[編集] 『続日本紀』及び『岩清水神宮 縁起』によると、桓武天皇が延暦6年(787年)、交野に父光仁天皇を祀るための郊祀壇を設けたとあり、ここがその地とされている。
アクセス
交通[編集] 最寄駅:京阪本線樟葉駅より北東へ2km。 以前は樟葉駅発着のくずは丘コミュニティバス終点の市民の森バス停が徒歩5分の箇所にあったが、2018年3月限りで路線が廃止された[1]。 ^ 樟葉駅〜市民の森のバス路線が4月から廃止されるみたい。伴ってくずは丘のバス停もなくなる模様 - 枚方つーしん(2018年3月14日)
引用元情報交野天神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%BA%A4%E9%87%8E%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=97874303

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ