おおひるめみことじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
![大日女尊神社の鳥居]()
![大日女尊神社の本殿]()
![大日女尊神社の建物その他]()
![大日女尊神社の本殿]()
![大日女尊神社の手水]()
![大日女尊神社の建物その他]()
![大日女尊神社の歴史]()
![大日女尊神社の建物その他]()
![大日女尊神社の建物その他]()
![大日女尊神社の自然]()
投稿をもっと見る(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
大日女尊神社ではいただけません
広告
兵庫県のおすすめ🎌
広告
おすすめの投稿
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
きどっち
2021年09月29日(水)
1321投稿
阪急神戸線の岡本駅と御影駅の間に鎮座されています。
住宅街の中にあり、ここに神社があるのは地元の方しかわからないかもしれませんね。
境内の沿革が記載された看板より~
元禄5年(1692)の「寺社帳」に「大日堂 古来より有り候之供建立暦知れ申さず」と記され相当古い時代からあったもので大日如来を本尊とする両部神道のお堂で住吉神社神宮寺の僧が大般若経を転読していました。
慶応4年の神仏分離令を受け明治3年大日女尊を祀る神社となりました。
昭和13年の山津波により境内に大量の土砂が流れ込んだそうで、現在の社殿は昭和38年に再建したものだそうです。
神戸市東灘区西岡本4-8-6
鳥居
拝殿
本殿
手水舎
水神宮の石碑と石灯籠
大日堂
最初、拝殿の横にあるこのお堂はなんだろう?と思っていたのですが、沿革を読んで理解しました。
皇太子殿下(今上天皇)御降誕記念碑
これはザクロかな?
敬宮愛子内親王誕生記念樹
(紅梅)
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0