御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
意非多神社ではいただけません
広告

おいたじんじゃ

意非多神社
三重県 東松阪駅

御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

a.tanaka
a.tanaka
2025年01月24日(金)
453投稿

松阪市西黒部町に鎮座する延喜式神名帳に記載されている神社です。 
通称立付(たてつき)大明神とよばれているようです。 
 現在の社地よりおよそ五六町(約6100m)南西の「大板」の地に創祀されていたようで、
社名は大板から意非多(おいた)となったとされています。

意非多神社(三重県)

表参道

意非多神社(三重県)

恒例祭典の案内看板

意非多神社(三重県)

由緒碑

意非多神社(三重県)

手水舎

意非多神社(三重県)

拝殿と狛犬

意非多神社(三重県)

拝殿内

意非多神社(三重県)

本殿

意非多神社(三重県)

御神木由来
和銅年間(今から約1300年前)大板の地に楯築大明神が祀られました。大水害で寛治年間(今から約900年前)此の地に移りました。何時の時か松の種が落ち芽が出、新しい生命が誕生しました。何百年か経ち松の小木は大木に育ちました。信長の侵攻、江戸時代、新田開発、明治維新、日清・日露戦争、支那事変、太平洋戦争、東海地震、十三号台風、伊勢湾台風等西黒部の移り変りを見つめて来た御神木でありました。永い歳月を経た大木は生命尽き自然に帰りました。平成7年遷宮を記念して地中に残る御神木の生命を後世に伝えます。

意非多神社(三重県)

御神木

意非多神社(三重県)

社務所前に置かれている鬼瓦
左側の瓦の脇に、天保八丁酉十二月吉日 松坂瓦工 冨嶋九郎兵衛
右側の瓦は正面の右側に、勢州 辰吉作 斎宮 と書かれているようです

意非多神社(三重県)

意非多神社裏参道と書かれた石碑

意非多神社(三重県)

裏参道の向かって右側すぐの道を左折すると、左側に駐車場スペースが有ります

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

意非多神社の基本情報

住所三重県松阪市西黒部町1746
行き方
アクセスを詳しく見る
名称意非多神社
読み方おいたじんじゃ
参拝時間

24時間参拝可能

参拝にかかる時間

10分

参拝料

なし

トイレあり

詳細情報

ご祭神《主》伊毘志都幣命,豊受比賣命,事代主命《相》市杵島姫命,大山咋命,猿田彦命,天目一命,天津日子根神,大山祇神,少彦名神,須佐之男命
ご由緒

当社は別名「楯築大明神」「立付大明神」「牟礼神社」とも呼ばれる。 社伝によると元明天皇の御代、和銅年間に神八井耳命の後裔の多姓の人が「大板の里」を開拓、その子孫を移住させ、産業を大いに奨励、推進させて、土地・人民の繁栄を祈るべく、大御食の神、伊毘志都幣命を奉斎したのを創祀とする。
 『延喜式神名帳』の飯野郡四座の中の第一座に「意非多神社」が記載されているが、当社のことと考えられる。また、当地ゆかりの戦国の諸将(蒲生・古田・服部)や紀伊大納言家等が当社を篤く信仰したことが今に伝えられている。
 明治40年6月から同41年5月にかけて、当社境内社の稲荷神社(豊受姫命)ほか11社を合祀し現在に至っている。現在の社地に定められたのは、寛治元年(1087)のことで、旧地を改めたのは櫛田川西岸堤の決壊による洪水のため社殿が流失したことによるという。

体験祭り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ