いせさきじんじゃ
伊勢崎神社公式群馬県 新伊勢崎駅
9:00~16:30(仏滅定休)
飯福神社を参拝してから伊勢崎に来たら寄ろうと思っていた某わらび餅専門店の閉店時間が13時ということに気づき、慌てて先にそちらに寄ってからの参拝。テレビで紹介されたこともあり50分も並んでしまい予定が大幅に狂ってしまいました。伊勢崎の中心地に鎮座しており、素晴らしい彫刻の入った本殿が間近に見ることができます。御朱印にも力を入れているようでしたが、いつものように基本の質素なものを選び、書き入れて戴きました。
社号標
由緒書
鳥居
昭和七年(1932)奉納の燈籠
昭和十年(1935)奉納の燈籠
狛犬
境内社鳥居
境内社 稲荷神社
平成十年(1998)奉納の眷属の狐
眷属の狐
手水舎
昭和十年(1935)奉納の手水盤
青銅燈籠
狛犬
昭和十年(1935)奉納の燈籠
昭和十年(1935)造営の拝殿
扁額
旧・中島飛行機(のちの富士重工業、現・SUBARU)の社員が昭和12年(1937)に、戦地から無事に帰還するよう祈願して奉納した九〇式三号水上偵察機のもの
嘉永元年(1848)に再建された本殿(側面)
本殿裏
慶應二年(1866)奉納の手水盤
本殿背面
神楽殿
燈籠
明治九年(1876)に楊州庵半海社中が建立した「よく見れは薺花さく垣根哉」の芭蕉句碑
『伊勢崎神社』✨
とても素敵な御朱印の神社さん (*´ω`*)
ちょっとご縁もありまして、、遥拝にて御朱印をいただきました♪
ユーザーさんの投稿で知った伊勢崎銘仙の柄が美しい御朱印は華やか✨
季節の切り絵御朱印はすごく繊細で和紙との組み合わせも綺麗🌕
開運招福の御朱印も昭和レトロ風のデザインに癒されます💓
投稿が遅くなってしまいましたが…
すごくスピーディーな対応で感謝しております。
昨夜は最高の十五夜の月が見られたので慌てて投稿💦
今回は我が家の神棚経由でお参りさせていただきました!
伊勢崎銘仙の御朱印✨
すごく鮮やかで華やかヽ(*´∇`)ノ
着物にも最近興味があり心惹かれました~
木製のプロペラもいつか実際に見てみたい!
開運招福の御朱印
ホッコリする素敵なデザイン💓レトロっぽくて可愛い♪
十五夜の切り絵御朱印~繊細なデザイン!
昨夜の素晴らしい中秋の名月を思い出します🌕
伊勢崎銘仙について~
生産されなくなったなんて残念。
美しいデザインにふれることができて嬉しいです。
御由緒 ↑
御神祭は二十八柱!すごい!!
遥拝用に名刺サイズの説明書も入っていました ↓
十五夜のうさぎさん♡かわいい
群馬の旅『伊勢崎神社』✈️
拝殿のプロペラを実際に見ることができて感激 ٩(ˊᗜˋ*)و
昨年の遥拝による御朱印の拝受からのご縁✨やっと参拝できました!
伊勢崎の中心部にある境内は、味わいがありなんとも懐かしい様子♪
きっと昭和レトロの優しい雰囲気だから~
切り絵と伊勢崎銘仙の美しい御朱印は既に遥拝で拝受。
今回は御朱印帳に直に書いていただきました (^^*)
コラボ御朱印のイラスト《上州焼き饅祭群》
伊勢崎神社で1月11日に開催されるお祭り✨なんとも魅力的!
この後に群馬のソウルフード 「焼きまんじゅう」 いただきました。
食べてビックリ!見た目から「いももち」みたいな食感を想像(北海道的発想)して口に入れると、ふんわりとパンのような柔らかさで美味しかったです。
~拝殿のプロペラ~
1932年(昭和7年)より製造された《 九〇式三号水上偵察機 (きゅうれいしきさんごうすいじょうていさつき) 》の物。 量産は川西航空機が担当したが、開発に時間をかけても大幅な性能の向上が認められず、後継機の開発が順調であったことから生産数は17機で終わってしまったそう、、 伊勢崎神社HPより
伊勢崎の中心部にあるのですが、なんとなく長閑な雰囲気😊
コンパクトでほんわかと癒される素敵な神社さん💓
御朱印帳に書いていただいた御朱印には飛行機!
こちらのコラボ御朱印のモチーフ《上州焼き饅祭》
イラストのお団子の意味は後から知りました
拝殿正面の上部には木製のプロペラ✨
戦時中に中島飛行機(富士重工業の前身)の社員により奉納。
飛行機が戦争から無事に帰ってくる様に~渡航安全と航空安全を祈願🙏
私も沢山の旅をしたいので、しっかり安全祈願のお詣り😄
《社務所》
レトロな雰囲気にホッコリ😊
赤いガチャ式の御神籤もなんとも懐かしい様子
とっても親切に対応してくださって嬉しくなりました🎵
こちらにもズラリと並んでいた素敵なコラボ御朱印😉
近かったら集めたいところ… フレームまであってすごい✴
朝の狛犬さんは眩しそう☀
御社殿
拝殿入口のガラス戸の上にプロペラが飾られています
《稲荷神社》と《手水舎》
《神輿殿》
手前の柑橘が美味しいそうでした😆
脇の鳥居
綺麗なお花が植えられていて春を感じました🌼🌱
正面の鳥居と社号標
・28柱の神様をお祀りする、家内安全・商売繁昌・厄除け・良縁成就・交通安全・航空安全・五穀豊穣などが主なご利益の神社です。
・人気漫画「はぐちさん」とコラボして、オリジナルキーホルダー&絵馬を作成しました。
・かつての伊勢崎市の名産であった「伊勢崎銘仙」を使ったオリジナルお守りや御朱印・御朱印帳が人気です。
・毎年1月11日の「上州焼き饅祭」では直径55㎝の大きな焼きまんじゅうが焼かれ、福を求める多くの人に振る舞われます。
・中島飛行機(現SUBARU)が戦時中に奉納した大きな飛行機のプロペラが拝殿上部に飾ってあり、航空安全のシンボルになっています。
【由緒】
1213年9月23日、三浦介義澄(みうらのよしずみ)によって創建されたと伝えられていますが、当時の社地は明らかになっておりません。
1329年、当時の国司である新田義貞(にったよしさだ)が現在の地に遷し社殿を修理して八坂神・稲荷神・菅原神の三神を一緒にお祀り(まつり)しました。
現在の社殿は1848年に造られたもので、彫刻が非常に緻密で壮麗です。代々の赤石城主(伊勢崎城)の崇敬厚く、明治に至って氏子持ちとなりました。
伊勢崎という地名は古くは赤石の郷と云いましたが、元亀年間(1570~1573)に伊勢大神宮を勧請奉祀(かんじょうほうし)して伊勢崎というようになったと伝えられています。
当社も元は飯福神社と称しましたが、1926年(大正15年)に町内数社を合併し伊勢崎神社と改称致しました。
拝殿は昭和10年に造られ、本殿の屋根を覆うように作られました。本殿に負けず劣らず、拝殿の彫刻も素晴らしいです。
住所 | 群馬県伊勢崎市本町21-1 |
---|---|
行き方 | 【電車で】JR/東武鉄道、伊勢崎駅より徒歩10分
|
名称 | 伊勢崎神社 |
---|---|
読み方 | いせさきじんじゃ |
通称 | いいふくさま(元:飯福神社) |
参拝時間 | 9:00~16:30(仏滅定休) |
参拝にかかる時間 | 20分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 境内に公衆トイレ有 |
御朱印 | あり 中島飛行機とゆかりのある伊勢崎神社の御朱印には、右下にプロペラ機の印が押されています。カラフルでレトロモダンな柄の伊勢崎銘仙柄御の御朱印は4種類。伊勢崎銘仙と土佐和紙で作られた御朱印帳もあります。 |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0270-25-0542 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.isesaki.or.jp/index.html |
お守り | あり |
SNS |
神玉巡拝 上州神玉巡拝 |
---|
ご祭神 | 《主》宇気母智命,《配》大日女命,素盞嗚命,誉田別命,菅原道真,大雷命,健御名方命,火産霊命,大物主命,経津主命,市杵島姫命,表筒男命,武甕槌命,倉稲魂命,大山祇命,埴安姫命,大己貴命,少彦名命,速佐須良姫命,速秋津姫命,火雷命,天羽槌男命,別雷命,武内宿禰命,菊理姫命,櫛御気野命,罔象女命,八衢比古命 |
---|---|
創建時代 | 1213年・鎌倉時代 |
創始者 | 三浦介義澄 |
本殿 | 【本殿】1848年・一間社流造り 【拝殿・幣殿】1935年(昭和10年) |
ご由緒 | ・28柱の神様をお祀りする、家内安全・商売繁昌・厄除け・良縁成就・交通安全・航空安全・五穀豊穣などが主なご利益の神社です。
【由緒】
1329年、当時の国司である新田義貞(にったよしさだ)が現在の地に遷し社殿を修理して八坂神・稲荷神・菅原神の三神を一緒にお祀り(まつり)しました。
伊勢崎という地名は古くは赤石の郷と云いましたが、元亀年間(1570~1573)に伊勢大神宮を勧請奉祀(かんじょうほうし)して伊勢崎というようになったと伝えられています。 当社も元は飯福神社と称しましたが、1926年(大正15年)に町内数社を合併し伊勢崎神社と改称致しました。 拝殿は昭和10年に造られ、本殿の屋根を覆うように作られました。本殿に負けず劣らず、拝殿の彫刻も素晴らしいです。 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭りアニメなどサブカル |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
30
0