あすけじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![Sekky](https://minimized.hotokami.jp/kqPG9qq6tkF-mK_1Yjjrr7XKRkg9napiWJTW3cjf7hI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200326-125112_usKFm1Klkd.jpg@webp)
![足助神社の建物その他]()
![足助神社の鳥居]()
![足助神社の狛犬]()
![足助神社の狛犬]()
![足助神社の手水]()
![足助神社の歴史]()
![足助神社の本殿]()
![足助神社の本殿]()
![足助神社の自然]()
投稿をもっと見る(19件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
足助神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
![Sekky](https://minimized.hotokami.jp/kqPG9qq6tkF-mK_1Yjjrr7XKRkg9napiWJTW3cjf7hI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200326-125112_usKFm1Klkd.jpg@webp)
Sekky
2022年08月14日(日)
255投稿
香嵐渓最後は足助神社です。足助八幡宮のすぐ右隣にあります。こちらは弓の名手・足助次郎重範を祀っています。重範公は元弘の変で後醍醐天皇を護衛し、3,000人の兵の総大将として活躍した武将です。
社号標。お隣の足助八幡宮のような立派な鳥居はございません。
石鳥居と拝殿です。
狛犬さん。カールでくるくるです。
こちらは子供付です。
手水舎です。水は出ていません。
由緒書です。
拝殿です。お隣より小振りですが、スッキリしています。
こちらでお参りです。ちょうど雨が降ってきたのでしばらく雨宿りさせてもらいました。
境内の苔むした木。風格があります。
御朱印は足助八幡宮の社務所で書いて頂きました。ありがとうございました。
もっと読む
名称 | 足助神社 |
---|---|
読み方 | あすけじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
詳細情報
ご祭神 | 《主》足助次郎重範 |
---|
Wikipediaからの引用
概要 | 足助神社(あすけじんじゃ)は、愛知県豊田市足助町にある神社。 |
---|---|
引用元情報 | 「足助神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%B6%B3%E5%8A%A9%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=97798321 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2025年02月03日(月)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0