御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
蔵六寺ではいただけません
広告

ぞうろくじ|臨済宗円覚寺派亀霊山

蔵六寺
静岡県 伊豆仁田駅

おすすめの投稿

🌷日向ぼっこ☀️🐇
🌷日向ぼっこ☀️🐇
2024年08月04日(日)
894投稿

🌼亀霊山蔵六寺(ぞうろくじ)に参拝させて頂きました🙏 🌸当寺院は神明宮(しんめいぐう)から少し歩いた先にあるお寺で、臨済宗円覚寺派の地蔵菩薩を本尊としています。🍁当寺院の創建は古く、天文(てんぶん)二年(一五三三)に土地の土豪(どごう)であった後藤石見守(いわみのかみ)が正厳和尚(しょうげんおしょうzを招いて開山したと伝えられます。🌺寺伝によると、この正厳和尚とは、戦国大名小田原北条氏の家臣・笠原(かさはら)新六郎のことであるとされています。🌸笠原新六郎は、かつて清水町徳倉にあった北条氏の支城(本城のほかに領内に設けた城)・徳倉城の城主でした。🌼新六郎は戦国の動乱の最中、一度敵方の武田勝頼(かつより)に降(くだ)りましたが、その後、武田氏の形勢不利を見て再び北条氏のもとに戻ることとなりました。🍁そののち出家して蔵六坊と号し、御園村の十王堂に身を寄せたといい、その十王堂が蔵六寺の起こりであると伝えられています。

👣所在地 : 静岡県三島市御園508-1

🌷『おきちゃん/蕎麦店』 🌸のぼりが出ていなかったら蕎麦屋とは気づかない佇まいです。ランチタイムに訪問しました。注文してからそば粉と水で打ち始めます。これはさすがに驚きです、拘りまくりです❗️ そして店主であるおきちゃんのキャラも話も面白かったです😆 鶏南蕎麦をオーダーしましたが、おきちゃんから量多いけど大丈夫?と聞かれ、本当にボリューム満点です。そして鶏も岩手の拘りの鶏だそうです。美味しかったです🌷

蔵六寺(静岡県)

  鶏南蛮そば 『おきちゃん/蕎麦店』

蔵六寺(静岡県)

  御朱印 蔵六寺

蔵六寺(静岡県)

  亀霊山蔵六寺(ぞうろくじ)

蔵六寺(静岡県)

  亀霊山蔵六寺(ぞうろくじ)

蔵六寺(静岡県)

  亀霊山蔵六寺(ぞうろくじ)

蔵六寺(静岡県)

  亀霊山蔵六寺(ぞうろくじ)

蔵六寺(静岡県)

  亀霊山蔵六寺(ぞうろくじ)

蔵六寺(静岡県)

  亀霊山蔵六寺(ぞうろくじ)

蔵六寺(静岡県)

  『おきちゃん/蕎麦店』
のぼりが出ていなかったら蕎麦屋とは気づかない佇まいです。

蔵六寺(静岡県)

  ざるそば 『おきちゃん/蕎麦店』

もっと読む
鳰の海
鳰の海
2022年03月14日(月)
126投稿

(完・12)亀霊山 蔵六寺(臨済宗円覚寺派)静岡県三島市御園508-1
御本尊 地蔵菩薩_

清水町徳倉にあった徳倉城の城主・笠原新六郎が
後に出家して名を蔵六坊と改め、このお寺を建てました。
(沼津三枚橋城の武田方との激しい戦いの末に敗れました)

蔵六寺の御朱印

(1)亀霊山 蔵六寺(臨済宗円覚寺派)
静岡県三島市御園508-1
御本尊 地蔵菩薩

蔵六寺の建物その他

蔵六寺(ろくぞうじ)に着きました入口です、駐車場はここ

蔵六寺の建物その他

駐車場から境内に向かっています。

蔵六寺の建物その他

参道、

清水町徳倉にあった徳倉城の城主・笠原新六郎が
後に出家して名を蔵六坊と改め、このお寺を建てました。

蔵六寺の建物その他

(5)もうすぐ本堂

円覚寺百観音霊場 第24番札所で、
伊豆中道七番観音霊場でもあります。

蔵六寺(静岡県)

亀霊山 蔵六寺(臨済宗円覚寺派)
静岡県三島市御園508-1
御本尊 地蔵菩薩
本堂です。
創建は古く、1533年(天文 2年)と伝わっています。

蔵六寺の建物その他

本堂から見える景色です。

蔵六寺の本殿

扁額さん、山号の「亀霊山」となってます。

蔵六寺の末社

分かりにくいですが境内社

蔵六寺の地蔵

(10)境内のお地蔵さん

蔵六寺(静岡県)

六地蔵さん

蔵六寺の自然

(12)草木

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称蔵六寺
読み方ぞうろくじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号055-977-3383
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

円覚寺百観音霊場

第24番

御本尊:聖観世音菩薩

詳細情報

ご本尊延命地蔵菩薩
山号亀霊山
宗旨・宗派臨済宗円覚寺派
創建時代天文(てんぶん) 2年(1533)
開山・開基正厳和尚
ご由緒

この寺の宗派は臨済宗円覚寺派で、天文(てんぶん)元年(1532)に正厳和尚(しょうげんおしょう)により開山されました。
 正厳和尚は、戦国大名後北条氏の家臣、笠原新六郎政尭(まさたか)で、現在の清水町徳倉(とくら)にあった徳倉城の城主でした。新六郎は武田勝頼(かつより)に一時降(くだ)っていましたが、後に出家して名を蔵六坊と改め、この寺を建てました。
山号は亀霊山で、亀のごとく、頭、手足、尾をかくす(蔵)意味から名付けられたと考えられています。
 現在、この寺では、毎年の夏休み、冬休みに「子どもざぜん会」を開いています。親子とも参加できて、座禅、お話、紙芝居などがあり、夏は流しそうめん、冬はお汁粉が準備されています。
 また、境内では、子どもたちがボール遊びなどをして楽しく遊んでいる姿をよく見かけます。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ