こうとくじ|臨済宗妙心寺派|寳林山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![シンくん](https://minimized.hotokami.jp/eJ9dJqzvY_nJsxmc-Hj6AuQfS7a3IgbAQ70Kh6ShMNE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
![高徳寺の御朱印]()
![高徳寺の御朱印]()
![高徳寺の御朱印]()
![高徳寺の御朱印]()
![高徳寺の御朱印]()
![高徳寺の御朱印]()
![高徳寺の御朱印]()
![高徳寺のおみくじ]()
![高徳寺の授与品その他]()
![高徳寺の山門]()
![高徳寺の周辺]()
![高徳寺の建物その他]()
![高徳寺の仏像]()
![高徳寺の手水]()
![高徳寺の建物その他]()
![高徳寺の建物その他]()
![高徳寺の歴史]()
![高徳寺の庭園]()
![高徳寺の本殿]()
![高徳寺の本殿]()
![高徳寺の仏像]()
![高徳寺の本殿]()
![高徳寺の体験その他]()
![高徳寺(岐阜県)]()
![高徳寺の仏像]()
![高徳寺の像]()
![高徳寺の仏像]()
![高徳寺の像]()
![高徳寺の建物その他]()
![高徳寺の建物その他]()
![高徳寺の歴史]()
![高徳寺の庭園]()
![高徳寺の鳥居]()
![高徳寺の建物その他]()
![高徳寺の地蔵]()
![高徳寺の地蔵]()
![高徳寺の建物その他]()
![高徳寺の建物その他]()
![高徳寺の仏像]()
![高徳寺(岐阜県)]()
![高徳寺(岐阜県)]()
![高徳寺の仏像]()
![高徳寺の自然]()
![高徳寺の仏像]()
![高徳寺の歴史]()
![高徳寺の地蔵]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
高徳寺ではいただけません
広告
おすすめの投稿
![シンくん](https://minimized.hotokami.jp/eJ9dJqzvY_nJsxmc-Hj6AuQfS7a3IgbAQ70Kh6ShMNE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
シンくん
2024年06月29日(土)
3250投稿
参拝
中津川市、観光協会さんのご案内にて高徳寺さんにお伺いしました。
結果、沢山の知り得ない情報をお受けできましてよかったです。
恵那三十三観音霊場
中部四十九薬師霊場
双方の霊場に指定されていまして、ご本尊は十一面観世音(奥渡観世音)
もう一つのご本尊に蛙薬師如来。
蛙(かわず)薬師如来と読みます。
御朱印も双方書いていただきました。
恵那卅三、中部薬師の霊場巡りのものは、バインダーで綴じるものになっていますよ。
ものすごくリアルな仏さん(石仏)です。
鬼の面?もあるのは何故かな!?
手水舎?
高徳寺の縁起
蓮の黄色いお花です。
これからの時期は次々と咲きそうですね。
寳林山は山号です。
暑いので扇風機が置かれています。
弘法大師像と三十三観音堂
薬師米は一袋300円にて
右側の筒は御神籤が入っています。
十一面観世音さんじょ御前仏ですね。
東司裏手には、この看板があります。
弁天さん
オン ソラソバ テイエイ ソワカ
鳥居があります。
奥にはまだ行けていないお稲荷さんもあるそうです。
お地蔵さん?
薬師如来立像なので背が高いです。
聖徳太子鑽仰は擦れていて読み難いですね。
延宝七巳未年(1679年)
南無阿弥陀仏(佛)
のっぺりとした岩が蛙に見えるようです。
蛙薬師由緒
六地蔵の前に駐車場があります。
鐘楼堂
もっと読む
名称 | 高徳寺 |
---|---|
読み方 | こうとくじ |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0573-45-2608 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
おみくじ | あり |
巡礼の詳細情報
中部四十九薬師霊場 第35番 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 十一面観世音立像、薬師如来立像 |
---|---|
山号 | 寳林山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建時代 | 1626年(寛永3年) |
開山・開基 | 松雲宗端(佐藤寶林)(開山)・遠山友春(開基) |
体験 | おみくじ御朱印花の名所札所・七福神巡り |
Wikipediaからの引用
概要 | 高徳寺(こうとくじ)は岐阜県中津川市蛭川奥渡にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は寶林山。 本尊の十一面観音菩薩は恵那三十三観音霊場三十番、境内の蛙薬師(かわずやくし)は中部四十九薬師霊場三十五番の札所となっている。 |
---|---|
引用元情報 | 「高徳寺 (中津川市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%AB%98%E5%BE%B3%E5%AF%BA%20%28%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E5%B8%82%29&oldid=100719156 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年07月01日(月)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
高徳寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
47
0