たいがくいん|曹洞宗|亀王山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
神奈川県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
なんと!
有名な建築家。安藤忠雄氏設計のお寺なんだとか。
素晴らしいです。
隣にある公園は桜の名所です。そして、ここも又秦野の名水・湧き水の地。
次回は、友人と桜の季節に行きたいです。
22.08.29。先の上宿観音堂さんより徒歩13分、秦野駅南口よりなら徒歩4分、秦野市今泉の住宅街にある曹洞宗の寺院。
山号 亀王山(きおうざん)
創建 天文10年(1541年)
本尊 釈迦牟尼佛
札所 相模新西国三十三観音
霊場 第三十ニ番・三十三番
当院は、薬師堂であったものを、室町時代の天文10年、今泉村の土豪であった小林氏が、蔵林寺3世を招いて開いた寺である。
明治初期に廃寺となった今泉村千手院の千手観観音菩薩像と同村観音堂の十一面観音像が当寺に納められた。この十一面観音像は、一木造りで平安時代後期の作とされている。昭和46年に秦野市の重要文化財に指定された。
上記、札所の16・17ヶ所目として参詣。
平成19年(2007年)に著名な建築家、安藤忠雄氏の設計により本堂が改築されたとのことです。御朱印をお願いしたところ、近代的なその本堂に上げて頂き、重文も拝観できて素晴らしい参詣でした。お寺の奥様ありがとうございました。
寺号標
福禄寿・亀
亀は左側に彫られています。
寺号標の台座にあるBOX内にスタンプと朱肉があり、希望者はセルフで押印。
福禄寿スタンプ
不鮮明ですみません。
亀さんスタンプ
こちらも不鮮明でした。
重文の説明ボード
↓
十一面観音像のUP
こちらは実物を拝観できましたが、投稿は遠慮しました。
鐘楼
梵鐘
江戸時代の鋳造のようです。
こちらは台湾製のようです。
山門
古い山門と奥の新本堂とのコントラストが時代を感じさせますね!
山門くぐって左手に《つくばい》
山門くぐって右手に《地蔵堂》
本堂正面
本堂右側面
本堂左側面
本堂裏側
本堂は正四角形でした。
玄関内の山号額
「今泉湧水池」の案内板
お寺に隣接して「今泉湧水池」、この辺り一帯は「今泉名水桜公園」となっていて18種類の桜があり、一年を通して楽しめるようです。
小田急線「秦野駅」南口下車徒歩4分。
相模新西国三十三観音霊場第32番、第33番札所の曹洞宗寺院。ご本尊は釈迦牟尼です。
もともと薬師堂だったものを1541年に地元の土豪だった小林氏が蔵林寺3世を招いて創建。
明治時代に廃寺になった千手院の千手観世音菩薩と観音堂にあった十一面観世音菩薩が納められました。
11月1日からの一週間において、その十一面観世音菩薩の特別公開が行われました。
今回特別公開される十一面観世音菩薩です。
平安時代初期の一木造りだそうです。
あき地蔵です。
近代的な建物が本堂。平成18年の建立です。
名称 | 太岳院 |
---|---|
読み方 | たいがくいん |
参拝にかかる時間 | 15分 |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0463-81-0845 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦牟尼仏 千手観世音菩薩.(札所32番) 十一面観世音菩薩(札所33番) |
---|---|
山号 | 亀王山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 天文10年(1541年)・・・室町時代 |
文化財 | 十一面観音立像が秦野市重要文化財 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
太岳院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0