せいりゅうじ|日蓮宗|方運山
青柳寺神奈川県 相模大野駅
不在もあるので事前に連絡して欲しいとのことでした。
国鉄・・・・もとい^^; JR町田駅から徒歩数分でお伺いできる青柳寺様^^
町田駅近くにありながらも緑多く静かで落ち着きある素敵なお寺です^^
綺麗に整備された境内 居心地のいいお寺でした この時期、山門前の立派な百日紅の樹がひときわ目を惹くお寺でした^^
青空もあるのに突然雨が^^; 傘持ってなかったので・・・ おまけに愛用のデジカメが天寿を全うしたようで^^;起動停止・・・・ ということでもうちょっと居たかったけど退散してきました^^;
山門
本堂
本堂
手水舎 コロナ対策活動休止中^^;
寺務所玄関の天井絵^^
山門前の百日紅 見事な枝ぶり^^
御朱印
DAIGOママも 降臨^^
青柳寺は天正11年(1583年)に創建された伝統仏教日蓮宗のお寺です。
明応8年(1499年)に総本山身延山久遠寺第11世法主、行学院日朝上人により結ばれた小庵「清龍寺」が起源となり、室町後期、足利義昭に仕える武士である渋谷越後守義重が夢のお告げによってこの地に寺院創建を志し、天正11年律正院日題上人を開山に「青柳寺」が創建されました。(公式HPより)
名称 | 青柳寺 |
---|---|
読み方 | せいりゅうじ |
参拝時間 | 不在もあるので事前に連絡して欲しいとのことでした。 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 042-742-2641 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.seiryuji.or.jp/sp/ |
山号 | 方運山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 天正11年(1583年) |
開山・開基 | 渋谷越後守義重(開基) 律正院日題上人(開山) |
ご由緒 | 青柳寺は天正11年(1583年)に創建された伝統仏教日蓮宗のお寺です。
|
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0