りゅうぜんいん|曹洞宗|懐嶋山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
投稿をもっと見る(7件)
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
広告
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
その他の巡礼の情報
相模国準四国八十八ヶ所霊場第57番札所
神奈川県のおすすめ2選🍁
広告
おすすめの投稿
こばけん
2024年07月19日(金)
1097投稿
24.07.17。先の鶴嶺八幡宮の裏手側にある曹洞宗の寺院。
山号 懐嶋山
開創 約800年前
開基 大庭良正
山岡庄右衛門尉景長(再興)
開山 僧・道印
楞山周厳和尚(再興)
本尊 阿弥陀如来
札所 相模国準四国八十八ヶ所
霊場 第五十四番
【歴史】〜当院HPより抜粋〜
寺伝によれば、開山は約800年前、大庭三郎景親三世の祖良正が開基となり、僧・道印が行基菩薩の作による薬師如来・十二神将を祀ったのが始まりとされている。古くは法相宗の寺であり、古義真言宗、鶴嶺八幡宮の僧坊から、永正5年(1508)頃、曹洞宗の寺院として再興された。開基家は山岡家と伝えられる。
境内はコンパクトなお寺さんですが、梵鐘・庚申塔・五輪塔などが茅ヶ崎市の重要文化財に指定されており、楽しく参詣できました。
門柱
左側門柱の裏側に
六地蔵尊
参道
駐車場
石仏、庚申塔群↓
見ざる、言わざる、聞かざる
↓
水屋
鐘楼
梵鐘
茅ヶ崎市最古。
↓
本堂
本堂裏手側↓
大師堂
弘法大師さま
永代供養塔
五輪塔群
↓
山岡家墓所
↓
寺務所前に
↓
寺務所
本日は御住職が不在のため御朱印は拝受叶わずでした。
もっと読む
名称 | 龍前院 |
---|---|
読み方 | りゅうぜんいん |
参拝にかかる時間 | 15分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0467-86-8511 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.ryuuzenin.com/ |
SNS |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 懐嶋山 |
院号 | 龍前院 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
開山・開基 | 開基:大庭良正 |
文化財 | 五輪塔十基、梵鐘、庚申塔(市重要文化財指定) |
体験 | 坐禅(座禅)御朱印札所・七福神巡り |
Wikipediaからの引用
概要 | 龍前院(りゅうぜんいん)は、神奈川県茅ヶ崎市にある曹洞宗の寺院。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 平安時代後期、大庭良正の開基である。当初は法相宗の寺であったが、その後古義真言宗を経て、1508年(永正5年)の楞山周厳の中興の際に曹洞宗に転宗した[1]。 境内には、五輪塔が10基ある。俗に「二階堂十人墓」といわれている。造立年代は鎌倉時代末期から室町時代初期と考えられ、二階堂氏が当地を所領としていた時期とはズレがあるため、実際には二階堂氏とは無関係と考えられている[2]。 1591年(天正19年)、徳川家康は山岡景長に当地一帯を所領として与えた。山岡氏は近江国が発祥の地であり、先祖が三井寺の塔頭「光浄院」を建てた縁により、山岡氏の庶子が光浄院の院主を務めるのが習わしであ...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 茅ケ崎駅より徒歩28分。 |
引用元情報 | 「龍前院」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%BE%8D%E5%89%8D%E9%99%A2&oldid=88972654 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年10月26日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
広告
龍前院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
30
0