こんごうじ|真言宗豊山派|青梅山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | けっこう広い本堂。 |
おすすめの投稿
金剛寺は、青梅市にある真言宗豊山派の寺院。山号は青梅山、院号は無量寿院。本尊は不動明王。東国花の寺百ヶ寺・東京11番。青梅市の市名の由来となった梅の木が境内にある。
寺伝によると、創建は平安時代中期の承平年間(931年~937年)、平将門が馬の鞭としていた梅の枝を地面に挿し「祈願成就なら根付け」と戦勝祈願をしたところ、梅は根を張り、戦には勝利した。この礼として平将門は堂宇を建て、持念仏の阿弥陀如来を祀ったのが始まりとされる。この梅の木は実を結んでも熟さず、いつまでも青いことから「将門誓いの青梅」と言われ、青梅市の地名の由来となった。
その後一時廃れたが、鎌倉時代末期の元亨年間(1321年~1323年)に頼遍上人が中興開山し、北条氏から寺領安堵状を受領した。徳川家康が関東に入った1591年には本寺格として寺領20石の御朱印状を拝領し、真言宗檀林所として末寺25ヶ寺を擁した。
当寺は、JR青梅線・青梅駅の西南西1kmの場所にある。境内全体がなだらかな坂の途中にある。敷地はそこそこ広く、特に本堂の周りは草木が綺麗に整えられており、さすが東国花の寺の寺院といったところ。
今回は、御朱印巡りの本や雑誌に出ている人気寺院として参拝することに。参拝時は週末の夕方で、自分以外に参拝者はいなかった。
駐車場から見た境内入口。
左側の山門。
山門をくぐったところ。正面には本堂。左右には庭園が広がる。本堂を隠しているのが、大きな<枝垂れ桜>で、この桜で<東国花の寺百ヶ寺>に登録されている。
山門くぐってすぐ左側にある<鐘楼>。
参道左側、鐘楼の近くに<弘法大師像>。
参道右側には池があり、立派な錦鯉がたくさんいる。
参道を進むと右側に、平将門伝説のある<青梅>の木がある。
本堂全景。
本堂正面。
本堂全景。
一度山門を出て、もう一つの境内入口へ。
寺務所。御朱印はこちら。
名称 | 金剛寺 |
---|---|
読み方 | こんごうじ |
参拝にかかる時間 | 30分 |
参拝料 | 特に無し。御賽銭お気持ち。御朱印300円ほか |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0428-22-2554 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://oumesan-kongouji.tokyo/ |
SNS |
巡礼の詳細情報
多摩四国八十八箇所 第47番 | 御本尊:白不動明王 |
---|---|
東国花の寺百ヶ寺 |
詳細情報
ご本尊 | 白不動明王 |
---|---|
山号 | 青梅山 |
院号 | 無量寿院 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
文化財 | 白不動明王 |
体験 | お祓い仏像御朱印花の名所札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0