ほうしょうさん なんぞういん れんこうじ|真言宗智山派|宝勝山
宝勝山 南藏院 蓮光寺東京都 本蓮沼駅
あさ7時から開門、17時門が締まります。
あさ御護摩約30分くらい。28日、お不動様の日は約1時間くらい。
ほうしょうさん なんぞういん れんこうじ|真言宗智山派|宝勝山
あさ7時から開門、17時門が締まります。
あさ御護摩約30分くらい。28日、お不動様の日は約1時間くらい。
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 3台くらい。 |
関東三十六不動十二番札所の志村不動尊にお参りしてきました。
左の三地蔵は関東大震災のときに山門が倒壊して再建された際に旧山門の跡から発掘されたといられています。
南蔵院さんの不動堂です。
志村不動尊が安置されています。
日曜日の14時30分から御護摩が行われており、お堂の中へは誰でも入ることができます。
南蔵院不動堂の扁額です。
板橋区の寺社めぐり✨近いのにはじめてのお参りです🙏御朱印と一緒に福みくじをいただきました🤗
真言宗智山派
関東三十六不動尊 第十二番札所
豊島八十八ヶ所霊場 第三十四番札所
本堂✨御本尊は十一面観世音菩薩です🙏
庚申地蔵と枝垂桜🌸
枝垂桜🌸
不動堂✨
地蔵堂(はいた地蔵)✨歯の痛みが治るそうです👍
石造出羽三山供養塔✨
関東三十六不動尊霊場の御朱印と福みくじいただきました🙏
ありがとうございました😊
宝勝山南蔵院蓮光寺。寛永7年頃に志村坂下に開創したとされています。もともと荒川の近く志村坂下に創建されたが、度重なる荒川の氾濫のため寺宝の一切を失ってしまった。享保9年(1724)、この水禍を避けるため、現在の地に移転。享保7年11月25日、将軍徳川吉宗が戸田川(荒川)で鷹狩りを行った時、御膳所となり白銀を賜る。昭和2年隣寺明王山金剛院を合併。
名称 | 宝勝山 南藏院 蓮光寺 |
---|---|
読み方 | ほうしょうさん なんぞういん れんこうじ |
通称 | 志村不動尊 |
参拝時間 | あさ7時から開門、17時門が締まります。 あさ御護摩約30分くらい。28日、お不動様の日は約1時間くらい。 |
参拝にかかる時間 | 15分〜30分〜60分 |
参拝料 | 無し |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 03-3967-7611 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
関東三十六不動尊霊場 | |
---|---|
豊島八十八ヶ所霊場 第34番 | 御本尊:十一面観世音菩薩 |
ご本尊 | 十一面観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 宝勝山 |
院号 | 南臧院 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
創建時代 | 寛永7年(1630)頃 |
文化財 | 南蔵院の庚申地蔵(板橋区文化財) |
ご由緒 | 宝勝山南蔵院蓮光寺。寛永7年頃に志村坂下に開創したとされています。もともと荒川の近く志村坂下に創建されたが、度重なる荒川の氾濫のため寺宝の一切を失ってしまった。享保9年(1724)、この水禍を避けるため、現在の地に移転。享保7年11月25日、将軍徳川吉宗が戸田川(荒川)で鷹狩りを行った時、御膳所となり白銀を賜る。昭和2年隣寺明王山金剛院を合併。 |
体験 | 祈祷お祓い仏像御朱印お守り札所・七福神巡り |
Youtube | |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0