だいにちじ|高野山真言宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![ホトカミで探す東京のお墓](https://minimized.hotokami.jp/oFeF20XMJG9uwD8d3nzPJBnCFWob3ChGwpyAtFh8vvQ/s:80:80/q:20/plain/https://hotokami.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBcUlJIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--7e31087a876e03f9871eb866474e0f0ebbfb3e5f/ohakaTokyo.png@webp)
東京都のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![けんご](https://minimized.hotokami.jp/cRdDSGDWFxIIqS2MGwB6vZ2SJQBJ8o0BTPbT_bot0_g/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240804-090620_w8ZWDkk4z7.jpg@webp)
お仕事の都合で缶詰になっていたため記録が遅れてしまいましたが、缶詰生活に入る前に、代々木八幡駅や代々木公園駅のほど近くにある、高野山真言宗 八幡大師 大日寺へお参りさせていただきました。
一時期、特に伊予十二薬師霊場のお寺に通い続けていたことがあり、真言宗の教えに強く興味を持っていました。仏さまの真言を覚えたのもこちら霊場の十五仏堂にほぼ毎日のように通い続けたのがきっかけでした。
こちらの大日寺では、働きながら密教について学ぶことができる、そして密教を日常に活かすことができるということで、私の住居からは高野山大学よりも都内で気軽に通えそうだということで興味を持っていたので、ふらりとお伺いさせていただきました。
講座へ参加させていただくにあたっては、ご住職の大栗道榮和尚さまが執筆された「密教のすべて」を少なくとも事前に拝読させていただく必要もあるということで、もしかすると直接お寺で書籍を購入させていただけたり、お話をお伺いしたりすることができるかな、という思いも持ちながらお伺いさせていただきましたが、残念ながら行事などがある場合か予約済みでないと境内に立ち入らせていただくこともできなさそうでしたので、失礼ながらお外からのみお参りさせていただきました。
また改めて書籍も拝読の上、お問い合わせさせていただこうと思います。
ありがとうございました。
名称 | 大日寺 |
---|---|
読み方 | だいにちじ |
御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3465-5351 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 十一面観世音菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 1977年(昭和52) |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0