浄土宗
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
ティアラこうとうで用事があり、普段行かないエリアなので、事前に調べて,帰りにこちらへも寄らせていただきました。
最初にティアラこうとうから向かった猿江神社さんからすぐでした。
大きな「みまもり観音様」を是非参拝したいと思いましたが、山門入る時から目に入り、とても綺麗な観音様でした。
可愛らしいお地蔵さんのほか、小さい動物も発見^_^
御朱印は,丁寧な対応をしてくださり,書き入れていただきました。
帰りに、もう一度かんのん様にお参りしました。
お書き入れいただきました。
浄土宗開宗850年記念 浄土宗寺院へ行こう! その4
東京メトロ半蔵門線「住吉駅」下車徒歩5分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
戦国時代末期から江戸時代初期にかけて約480年前に創建。千葉邦胤の娘である不虚大禅尼が開基と言われています。
住宅地の中にある下町の寺院で、境内右にある「見守り観音」が祀られています。
見守り観音菩薩です。
昭和56年に関東大震災や東京大空襲の犠牲者を弔うために建立されました。
薬師寺東院堂の「銅像観音菩薩立像」を模写したものです。
本堂は、東日本大震災を契機に平成17年に新たに立て替えられました。
いただいた御朱印です。
こちらのお寺は、何と言っても、境内中央にある、みまもり観音であろう。
私が訪れた時に、観音様に手を合わせている方がおられた。
創建は江戸時代であるが、明治期以降、関東大震災、東京大空襲などを経ての今がある。
己の事ばかりでなく、他者の事やら、国の事やら願う為に手を合わせたくなる観音様であった。
重願寺の山門は、「重願寺開創400年記念平成大復興(平成12年)」の一環として建立されました。
當山では、寺院建築の象徴といえる伝統的な技法を用いた山門の建立を念願していたところ、法相宗 大本山薬師寺・安田暎胤管長のご好意により、薬師寺の「講堂」(教場)に使用されていた由緒ある木材を用材として頂戴することができました。 薬師寺の「講堂」は、寛政7年(1795)に重願寺が創立の地日本橋馬喰町より現在の地・猿江に移転したのと同時期に建立された歴史ある建物で、その用材の樹齢は400年に達します。
建築にあたっては、宮大工牧野重義棟梁(東京足立区在住)にお願いし、約8ヶ月の期間を経て「四脚門形式の山門」が完成。大和の郷にあった歴史ある建物は、牧野棟梁の手によって柱の1本1本に繊細な彫刻がほどこされ、500キロ離れた江戸の地に「山門」として蘇りました。
この山門は當山の寺宝として、檀信徒の皆様、地元の皆様と末永くご護持していきたいと念願しております。(境内掲示より)
名称 | 重願寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3631-4996 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://juganji.com/ |
詳細情報
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
---|---|
体験 | 写経・写仏有名人のお墓 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0