ちょうこうじ|曹洞宗|玉寶山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

長光寺について
都心のお寺で禅体験
毎月第2土曜日14~15時半(要予約。初回のみ)に坐禅会が開かれています。
二回目以降の方は毎月第1,3土曜日14~15時半(予約不要)です。
アクセスも良いので週末に訪れてみてはいかがでしょうか?
東京都のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿

長光寺は新宿区百人町にある曹洞宗の寺院で、玉寶山と号します。本尊は釈迦如来像で、文禄3年(1594)得州全可和尚を開山、甲州武田家の遺臣である直心軒祖道円成居士を開基として、武田家の菩提を弔うために創建したといいます。
江戸時代、現在の歌舞伎町に大名屋敷を構えた久世三四郎は、幕府鉄砲組百人隊の頭を拝し、与力同心の屋敷を建てて百人町を開きました。徳川家康は江戸城の近くに駐屯させ、この将軍警護のための鉄砲隊を「百人組」といいました。その宿営地が百人町という名の由来になっています。
鉄砲組百人隊の子孫は現在でも長光寺の檀信徒として、祖霊の地を守っているそうです。
さらに、久世家に古くより伝わっていた弘法大師作の薬師如来が枕辺に顕れ、 「ぜひ一宇を建てて前の長光寺の寺域に移してほしい。そうすれば我はその地に永くとどまりて衆生に幸福を授くべし。」 と告げられたそうです。 この霊夢ののち、薬師堂が建てられ近郊の善男善女が参拝し祈願するようになったといいます。
今では大通り(職安通り)に面し、多くの参拝者が訪れる新宿しあわせ薬師如来が有名になっています。
長光寺の基本情報
住所 | 東京都新宿区百人町1-5-2 |
---|---|
行き方 | 西武線西武新宿駅北口から徒歩2分
|
東京都のおすすめ2選🎌
名称 | 長光寺 |
---|---|
読み方 | ちょうこうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3209-5360 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.chokoji.net/ |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦如来 |
---|---|
山号 | 玉寶山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 文禄3年(1594) |
開山・開基 | 直心軒祖道円成居士 |
ご由緒 | 長光寺は文禄3年(1594)、得州全可和尚を開山、直心軒祖道円成居士を開基として創建 |
体験 | 坐禅(座禅) |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
東京都のおすすめ2選🎌
長光寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0