御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
歌舞伎町弁財天ではいただけません
広告

かぶきちょうべんざいてん

歌舞伎町弁財天
東京都 西武新宿駅

パーキング
駐車場
なし

なし

御朱印について
御朱印
なし
ありません

東京都のおすすめ🎏

広告

おすすめの投稿

ドリルうさぎ
2022年04月20日(水)
650投稿

以前は夜にお参りしたので明るい時間は初めてです。

平日の早朝、宿や飲食店ではなく外で夜を明かした人が身だしなみを整えていました。
手水舎は上水道水栓がついているのですが金網で覆われている理由は、人が風呂代わりにして洗顔、洗髪や沐浴をしないよう抑止しているのだと思われます。

公園でもあるので、手水舎での口すすぎは真似だけにした方が良さそうだと思いました。

朝8時すぎても、街頭スピーカーから客引き行為の禁止の音声が聞こえます。また通り全体が煙草のにおいがしますので、苦手な方はご注意ください。

歌舞伎町弁財天の建物その他

竜虎の壁画が美しいです。

歌舞伎町弁財天の像

弁財天の銅像。

歌舞伎町弁財天の手水

手水舎。金網はカラス除けだと思っていましたが、歌舞伎町という土地柄、違う使い方をされる方がいるためでもあります。

歌舞伎町弁財天の建物その他

賽銭箱?石造りで鍵が後ろにあります。

歌舞伎町弁財天の建物その他

入口に尾張屋銀行の銘。複数回の買収、合併を経て現在のみずほ銀行です。

歌舞伎町弁財天の建物その他

大正9年に弁才天隣地に東京都立第五高等女学校があったことを示す碑。現在中野区にある都立富士高等学校の発祥の地だそうです。

歌舞伎町弁財天の建物その他

平日朝8時の光景です。

もっと読む
投稿をもっと見る(6件)

歌舞伎町弁財天の基本情報

住所東京都新宿区歌舞伎町1丁目13
行き方
アクセスを詳しく見る

東京都のおすすめ🎏

広告
名称歌舞伎町弁財天
読み方かぶきちょうべんざいてん
通称歌舞伎町弁天
トイレなし
御朱印なし
ホームページhttps://www.kanko-shinjuku.jp/spot/c005-vi-160/article_2479.html

詳細情報

宗旨・宗派
ご由緒

歌舞伎町弁財天(辨財天)は歌舞音曲、商売繁盛の神様。

この地一体は肥前国(現在の長崎県)大村藩守だった大村家の土地で「大村の森」と呼ばれ、池と湿地と森で囲まれ絶好の鴨場でした。大正二年、上野寛永寺の不忍弁天様の分祀として本尊を勧請しました。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ