しょうじじ|天台宗|小塩山
勝持寺(花の寺)京都府 洛西口駅
9:30〜16:30(16:00受付終了) ※毎年2月中拝観休止
【小塩山(おしおざん)大原院(だいげんいん)勝持寺(しょうじじ)】
本尊:薬師如来
宗派:天台宗
開基:役行者
勝持寺は、京都府京都市西京区大原野に位置します。679(白鳳8)年、第40代 天武天皇(在位:673-686)の勅命によって役行者が創建したのがはじまりとされます。791(延暦10)年、第50代 桓武天皇の勅命(在位:781-806)により最澄(伝教大師)が堂塔伽羅を再建し、薬師瑠璃光如来を刻んで本尊とし、さらに838(承和5)年に第54代 仁明天皇(在位:833-850)の勅命によって塔頭49院が建立されました。応仁の乱で仁王門を残して焼失します。天正年間(1573-1592)に再建、江戸時代に桂昌院(5代将軍徳川綱吉の母)の帰依を受けています。
1140(保延6)年、佐藤義清が当寺で出家し、西行となっています。西行法師が自ら植えたといわれる八重桜「西行桜」があることから、「花の寺」として親しまれるようになりました。
仁王門は、大原野神社駐車場の隣奥にありました。勝持寺・願徳寺 参拝駐車場を利用したので後で大原野神社を訪れたときに気づきました。
【仁王門】
【山門(南門)】
【阿弥陀堂(本堂)】
【阿弥陀堂(本堂)】
【狛犬 阿形】
【狛犬 吽形】
【阿弥陀堂(本堂)】
【阿弥陀堂(本堂)】
【鐘楼】
【鐘楼】
【梵鐘】
【不動堂】
【不動堂】
【不動堂】
【石不動尊】
不動堂の裏にある洞窟にあります。
【西行桜】
【御朱印】
名称 | 勝持寺(花の寺) |
---|---|
読み方 | しょうじじ |
通称 | 花の寺 |
参拝時間 | 9:30〜16:30(16:00受付終了) ※毎年2月中拝観休止 |
参拝料 | 大人400円、中高生300円、小学生200円 ※団体割引あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 075-331-0601 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.shoujiji.jp |
お守り | あり |
西国薬師四十九霊場 第42番 | 御真言: おん ころころ せんだり まとうぎ そわか |
---|---|
数珠巡礼 第40番 |
ご本尊 | 薬師如来坐像 |
---|---|
山号 | 小塩山 |
院号 | 大原院 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | 白鳳八年(679) |
開山・開基 | 役小角(役行者) |
文化財 | 本尊薬師如来像、胎内仏薬師如来像、金剛力士像(国指定重要文化財) |
体験 | 重要文化財花の名所札所・七福神巡り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0