えんぷくじ|浄土宗|大河山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | あり | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
おすすめの投稿
大河山華蔵院圓福寺。鎌倉時代末期の開基と推測されています。浄土宗の寺院で、御本尊は阿弥陀如来です。木彫立体當麻曼陀羅、木彫立体釈迦涅槃像、木彫閻魔王宮と八大地獄図などの春日部市指定有形文化財があります。これらは年に一度だけご開帳されるそうです(いつだろう?)。一ノ割駅から徒歩で約3分。駐車場もあります。
山門
本堂
扁額
旅立ちの法然像
香炉の獅子
曼陀羅堂
光世上人尊像
幸福観音
永代納骨堂
六地蔵
水子地蔵
瑠璃殿(客殿)
常念閣
駐車場
案内板
歴史
圓福寺の創建年代等は不詳ながら、正応年間(1288-1293)以前に開創、元弘3年(1333)銘の板碑が残されているといいます。その後、当地出身の呑龍上人より嗣法を受けた僧祖笈(承応元年1652年寂)が開山、第9世光世尊應大和尚が彫刻した諸尊は春日部市有形文化財に指定されています。
名称 | 圓福寺 |
---|---|
読み方 | えんぷくじ |
トイレ | あり |
御朱印 | なし |
電話番号 | 048-735-4351 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.enpukuji.co/ |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 大河山 |
院号 | 華厳院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 文禄元年(1592年) |
開山・開基 | 光譽祖岌上人 |
文化財 | 厨子入木彫当麻曼荼羅図(春日部市文化財)
|
ご由緒 | 圓福寺の創建年代等は不詳ながら、正応年間(1288-1293)以前に開創、元弘3年(1333)銘の板碑が残されているといいます。その後、当地出身の呑龍上人より嗣法を受けた僧祖笈(承応元年1652年寂)が開山、第9世光世尊應大和尚が彫刻した諸尊は春日部市有形文化財に指定されています。 |
Wikipediaからの引用
概要 | 圓福寺(えんぷくじ)は、埼玉県春日部市にある浄土宗の寺院。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建年代は不明である。ただ所蔵する板碑に「元弘三年(1333年)」と記されたものがあるため、鎌倉時代末期には既に存在していたものと推測される[1][2]。 当寺出身の著名な人物として呑龍がいる。呑龍は浄土宗の高僧で、孤児たちを弟子として引き取ったことから「子育て呑龍様」として親しまれている。呑龍は当地の出身で、幼少時に当寺で学んだことから、「呑龍上人御誕生地」として知られている。現在も、子どもの誕生や成長といったご利益を得んと多くの参拝者が訪れる[1][2]。 ^ a b 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年、430p ^ a b 圓福寺...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 一ノ割駅より徒歩4分。 |
引用元情報 | 「円福寺 (春日部市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%86%86%E7%A6%8F%E5%AF%BA%20%28%E6%98%A5%E6%97%A5%E9%83%A8%E5%B8%82%29&oldid=95907936 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
圓福寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0