御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

せきじょうじ|真言宗豊山派八幡山

真言宗豊山派 赤城寺
公式群馬県 樋越駅

対応可能時間:午前9時〜午後5時
※不在の場合もありますので、御朱印はお電話で確認いただくと確実です

御朱印について

赤城寺の御朱印は御本尊様の御朱印(左)と月替わりの十三仏御朱印(右)があります

月替わりの御朱印は毎月仏さまとデザインが変わります

御本尊大日如来様と十二体の月替わりの仏さまの御朱印を集めることで十三仏巡りが完了です

御朱印・御朱印帳をもっと見る|
44

最新のお知らせ

お知らせをもっと見る(50件)
檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について御朱印
あり

御朱印は二種類お授けしています ①本尊大日如来②十三仏めぐり御朱印(月替わり)

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

本尊・月替わり御朱印共にお書き入れ致します ※不在の場合はご了承ください

郵送対応
あり

<お申し込み方法>HP、SNS等のメッセージからご連絡ください <支払い方法>郵便振り込み、現金書…

続きを読む
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

山門前に有り(30台)

真言宗豊山派 赤城寺について

お檀家さんを中心とした静かなお寺ですが、地域の歴史に興味のある方や、赤城寺所蔵の古文書を頼りに家系のルーツを辿る方などもお参りされます。
どなたにも開かれていますのでお気軽にお参りください。

おすすめの投稿

イイコトニ
イイコトニ
2025年02月03日(月)
10投稿

赤城寺

真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)
真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)
真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)
真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)
真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)
真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)
真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)

赤城寺の種子十三仏塔

真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)

十三仏塔前の道を渡り下ったところ

真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)

庚申塔、二十三夜塔、大黒尊天
さらに下る

真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)

大きな石の右より水際、緑の葉っぱ上あたりに小さなお不動様

真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)
真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)

上方には別のお不動様

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

歴史

赤城寺は戦国時代、北爪一族の菩薩寺としてこの地に建てられた真言宗豊山派のお寺です。
鎌倉時代の六地蔵、石幢(せきどう)と言われる文化財もあり、古くから信仰されていたお寺です。
また、古くからの書物・宝物も数多く残されております。大蔵経600巻、十六善神図一巻、出土した鑑(室町~江戸前期)などです。
弘法大師が爪で不動明王を彫ったと言われる爪引不動、十三仏石塔なども残されており、当時の時代背景と赤城寺との関わりが窺えます。
その他、近年地域の文化を大切にする思いから、この地出身の画家・須藤和之氏の日本画や、ガンダムシリーズを代表作とするキャラクターデザイナーの北爪宏幸氏より贈呈されたリトグラフなど、美術、音楽等、文化の発信地にもなっています。
ご興味がございましたらぜひお越しください。いつでもご覧いただけます。

歴史をもっと見る|
1

真言宗豊山派 赤城寺の基本情報

住所群馬県前橋市鼻毛石町330
行き方

上毛電鉄「大胡駅」よりタクシーで10分

アクセスを詳しく見る
名称真言宗豊山派 赤城寺
読み方せきじょうじ
参拝時間

対応可能時間:午前9時〜午後5時
※不在の場合もありますので、御朱印はお電話で確認いただくと確実です

参拝料

なし

トイレ本堂横の客殿内に3つ
御朱印あり

御朱印は二種類お授けしています
①本尊大日如来②十三仏めぐり御朱印(月替わり)

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

本尊・月替わり御朱印共にお書き入れ致します
※不在の場合はご了承ください

御朱印の郵送対応あり

<お申し込み方法>HP、SNS等のメッセージからご連絡ください
<支払い方法>郵便振り込み、現金書留にて承ります

御朱印帳あり
電話番号027-283-6282
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスsekijoji2020@gmail.com
ホームページhttps://sekijoji.org
SNS

詳細情報

ご本尊金剛界大日如来
山号八幡山
院号薬師院
宗旨・宗派真言宗豊山派
創建時代1622年(元和8年)
文化財

<前橋市指定重要文化財>
赤城寺の種子十三仏塔
赤城寺の石幢
北爪将監の供養塔

<市指定重要有形民俗文化財>
鼻毛石の線刻不動尊(爪ひき不動尊)
※境内外

ご由緒

赤城寺は戦国時代、北爪一族の菩薩寺としてこの地に建てられた真言宗豊山派のお寺です。
鎌倉時代の六地蔵、石幢(せきどう)と言われる文化財もあり、古くから信仰されていたお寺です。
また、古くからの書物・宝物も数多く残されております。大蔵経600巻、十六善神図一巻、出土した鑑(室町~江戸前期)などです。
弘法大師が爪で不動明王を彫ったと言われる爪引不動、十三仏石塔なども残されており、当時の時代背景と赤城寺との関わりが窺えます。
その他、近年地域の文化を大切にする思いから、この地出身の画家・須藤和之氏の日本画や、ガンダムシリーズを代表作とするキャラクターデザイナーの北爪宏幸氏より贈呈されたリトグラフなど、美術、音楽等、文化の発信地にもなっています。
ご興味がございましたらぜひお越しください。いつでもご覧いただけます。

体験坐禅(座禅)写経・写仏祈祷おみくじ仏像御朱印重要文化財祭りアニメなどサブカル武将・サムライ
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ