まりしてんどう ぜんきょあん|臨済宗建仁寺派大本山建仁寺塔頭
摩利支天堂 禅居庵京都府 祇園四条駅
9:00~17:00
京都市東山区にあります、
摩利支天堂 禅居庵に参拝しました。
臨済宗建仁寺派の寺院で、大本山建仁寺の塔頭。
御本尊は【聖観音菩薩】 秘仏の【摩利支天】を祀る寺として知られている。
海北友松筆の襖絵十二面は重要文化財であり、京都国立博物館に寄託されている。
京都ゑびす神社のえびす祭(残り福)の参拝した後に
訪れました。朝早めでしたが、他の参拝者が何組か訪れており賑わっておりました。
参拝させて頂いた後に、猪の陶器みくじを入手しました。
大量に猪の陶器みくじが並べられていました。
住所 | 京都府京都市東山区小松町146 |
---|---|
行き方 | ・京阪電鉄 京阪本線「祇園四条駅」より 徒歩 約7分
その他の方面からお越しの場合
|
名称 | 摩利支天堂 禅居庵 |
---|---|
読み方 | まりしてんどう ぜんきょあん |
参拝時間 | 9:00~17:00 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 075-561-5556 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://zenkyoan.jp/ |
おみくじ | あり |
絵馬 | あり |
宗旨・宗派 | 臨済宗建仁寺派大本山建仁寺塔頭 |
---|---|
創建時代 | 元弘年間(1331~1333) |
開山・開基 | 小笠原貞宗/大鑑清拙正澄禅師 |
ご由緒 | この寺は臨済宗建仁寺派の塔頭で禅居庵(ぜんきょあん)と申します。当庵のご開山大鑑清拙正澄禅師(だいかんせいせつしょうちょう)(1274~1339)は中国福建省福州のお生まれで月潭紹円禅師に就いて出家後、浄慈寺、霊隠寺、育王寺など諸方を辺参され破庵派の愚極智慧禅師の法を嗣がれます。
|
体験 | おみくじ御朱印お守り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0