えんつうじ|臨済宗妙心寺派|大悲山
圓通寺京都府 木野駅
10:00〜16:30(冬季〜16:00)
比叡山を借景に取り入れた圓通寺庭園(京都市左京区2023年10月9日撮影)
「眺める庭」のなかでは、最も好きな庭園になった。1番と言ってもいいかもしれない。比叡山は、写真で見るよりも何倍も迫力がある。この日は、その前を通る雲の動きがよく分かって、それがまた良くて、1時間ほど眺めてしまった。
庭園の境界にある生垣、杉と檜の太い幹、方丈の柱、全てが比叡山を際立たせている。借景庭園とは、これかと思った。
掲示してあった尼崎博正先生の案内書きも、じっくり読んできた。借景庭園の仕組みや歴史、乱立する建物によって借景の構造が乱されている問題などが書かれていた。
◾️一部抜粋
「日本庭園の真髄は「壮大な自然の輪廻」と「創造的な人の営み」の融合にある。自然の恵みを享受しつつ、敬い、畏れ、親しみをもって人々は自然とともに生きてきた。その一つの芸術的帰結として、日本の庭園文化は「借景」という極めて高度な「自然と人との共同作品」を創出したのである。」
(圓通寺の案内書より引用:尼崎博正「圓通寺庭園の本質的価値」)
土日でもあまり人がいないのも良い。ぽつりぽつりとここを訪れる人達は、皆ほとんど動かずに庭を眺めていて、それぞれがそれぞれに、この場にいる時間を感じている空間が心地よかった。
#圓通寺 #圓通寺庭園 #京都庭園 #日本庭園 #ランドスケープデザイン #借景 #借景庭園
元幡枝離宮。大悲山勅願所御幸殿圓通院と称し、臨済宗妙心寺派の寺である。圓光院文英尼公を勧請開山とされた。尼大師が変相普門品(観音経)を印造して中国の寺院に贈ったことは有名である。又、東山天皇の御字に三十三所の観音・一宇の堂・潮音堂の名を賜り、後水尾天皇は大悲山号圓通寺の勅願を賜い、霊元天皇は勅願寺と定め梵鐘を納進し、しばしば御幸となった。なお、霊元天皇宸翰御消息は重要文化財に指定されている。庭園は比叡山を借景とした枯山水平庭で趣があり、後水尾院の幡枝離宮の庭をそのまま今に伝え、国の名勝にも指定されている。
名称 | 圓通寺 |
---|---|
読み方 | えんつうじ |
通称 | 元幡枝離宮 |
参拝時間 | 10:00〜16:30(冬季〜16:00) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 075-781-1875 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
京都洛北森と水の会 第3番 |
---|
ご本尊 | 聖観音菩薩 |
---|---|
山号 | 大悲山 |
院号 | 御幸御殿圓通院 |
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建時代 | 延宝6年(1678年) |
開山・開基 | 圓光院殿瑞雲文英尼大師/景川宗隆(本如実性禅師) |
ご由緒 | 元幡枝離宮。大悲山勅願所御幸殿圓通院と称し、臨済宗妙心寺派の寺である。圓光院文英尼公を勧請開山とされた。尼大師が変相普門品(観音経)を印造して中国の寺院に贈ったことは有名である。又、東山天皇の御字に三十三所の観音・一宇の堂・潮音堂の名を賜り、後水尾天皇は大悲山号圓通寺の勅願を賜い、霊元天皇は勅願寺と定め梵鐘を納進し、しばしば御幸となった。なお、霊元天皇宸翰御消息は重要文化財に指定されている。庭園は比叡山を借景とした枯山水平庭で趣があり、後水尾院の幡枝離宮の庭をそのまま今に伝え、国の名勝にも指定されている。 |
体験 | 御朱印 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0