すわしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![諏訪社(埼玉県)]()
![諏訪社(埼玉県)]()
![諏訪社(埼玉県)]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

諏訪社ではいただけません
広告
おすすめの投稿

ひなぎく
2024年11月10日(日)
578投稿
駐車場の一角にひっそりとご鎮座されているお諏訪様は、武甲山男神(龍神様)の「本妻さん」といわれています。秩父夜祭の龍神様と妙見様(女神)の一夜の逢瀬の際、お忍びにお気を悪くされないようにと祭礼の前日に「諏訪渡り神事」が催行されます。
夜祭当日、屋台と笠鉾がこのお諏訪様の近くを巡幸する際は一旦停止し屋台囃子を休めるという風習があり、巡路が変わった現在も残っているといいます。
このお話に習って、秩父神社より先に本妻さんであるお諏訪様にお参りさせていただきました。聞いた話だと、お祭当日は普段開いている社殿の扉が閉められるそうです。
秩父と諏訪信仰が深く結びついていることを暗示する1つなのかなと思いました。
それにしても複雑な関係ですね…😂
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
2