なみきりふどうじ|高野山真言宗|羅臼山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

北海道八十八ヶ所霊場第三十六番札所と北海道不動尊霊場番外第三番札所の羅臼山波切不動寺に参拝にやってきました。
本堂は、崖っぷちにあり落石等のリスクがある場所に建てられています。
本来なら、巡礼参拝用に階段登る手前右手に参拝所があるようですが、本日は二代目住職と階段を登り本堂でお参りと御朱印拝受しました。
本堂内は撮影禁止されてました。
北海道八十八ヶ所霊場第三十六番札所御朱印拝受しました。
北海道三十六不動尊霊場番外第三番札所御朱印拝受しました。
手前駐車場からの様子です。
階段登った上に本堂になります。
階段は滑るので、手摺りに捕まり上り降りしないと滑って危険⚠️
帰りにお下がりいただきました。

この日の巡拝で一番の目的地だったのが波切不動寺です。
美瑛から羅臼までとなると、どうやって行ったらいいかわかりませんが、北見からならなんとか日帰りできます。
そのためこのお寺をお参りすることを目的として、途中の札所にも立ち寄るルートを考えました。
そうしてやっと念願叶い、波切不動寺に到着しました。
波切不動寺は北海道八十八ヶ所霊場第36番札所、北海道三十六不動尊霊場番外第3番札所となっています。
こちらは入口の階段にロープが張られ、立ち入りできません。
代わりに、麓に巡拝者用の参拝所が設けられており、その中でお参りをします。
中に入ってお参りをし、納経印をいただきました。
周囲は野趣溢れる様子で、大きくありませんが滝もあります。
厳かな気が流れているお寺で、はるばる羅臼まで来てよかったと思いながら、波切不動寺を辞しました。
名称 | 波切不動寺 |
---|---|
読み方 | なみきりふどうじ |
通称 | 不動明王 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0153−87−2643 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
北海道三十六不動尊霊場 番外第3番札所 | 御本尊:不動明王 御詠歌: 霊山の光の苔に照らされし 滝にたたずむ波切不動 |
---|---|
北海道八十八ヶ所霊場 第36番 | 御本尊:不動明王 御真言: のうまく さんまんだ ばざらだん、せんだ まかろしゃだ そわたや、うんたらた かんまん 御詠歌: 霊山の 光の苔に 照らされて 滝にたたずむ 波切不動 |
詳細情報
ご本尊 | 不動明王 |
---|---|
山号 | 羅臼山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 昭和28年 |
開山・開基 | 西谷浄心 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
波切不動寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0