おうしゅうあごなしじぞう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
投稿をもっと見る(1件)
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
広告
駐車場 | なし | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
神奈川県のおすすめ2選🍁
広告
おすすめの投稿
こばけん
2023年02月15日(水)
1121投稿
23.02.11。先の松延神社様より徒歩4分。平塚市纏の住宅街にあるお堂。
造立年 江戸時代の嘉永5年(1852年)
珍しい名前の由来は、江戸〜明治時代にかけて、奥州(東北地方)に口中一切の病気平癒に霊験あらたかと言われる阿保原(あほばら)地蔵の信仰があり、これが関東でも流行し、いつの頃からか「あごなし地蔵」と呼ばれるれるようになったようです。
〜江ノ電沿線新聞より引用抜粋〜
先の松延神社様より帰路の途上にあったので手を合わせました。昔からこのような民間信仰的なものがあるのを発見すると嬉しくなりますね!
お堂の右横に解説ボード。
帰路の途上に紅梅。
もっと読む
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
広告
奥州阿古菜志地蔵に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0