八幡神社
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![Sekky](https://minimized.hotokami.jp/kqPG9qq6tkF-mK_1Yjjrr7XKRkg9napiWJTW3cjf7hI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200326-125112_usKFm1Klkd.jpg@webp)
日間賀島寺社巡り⑤ 次は島の最西端の八幡神社です。そろそろお昼の時間なので腹ごしらえしてから行きます。目指す食堂は西港の近くなので、いずれにしても1km以上歩かねばなりません😅 頑張りまーす!
外周道路をひたすら歩きます。
有名なタイルロードです。
主に島の小学校の卒業記念に作製したタイルが貼られていて、見ながら歩くと疲れを忘れます。
タイルがなくなったら堤防の上を歩きます。ちょっと風が強くて寒いですが、海を見ながら歩くのは最高です😄
隣の島は篠島です。
地層が見える崖もあるし。
駐在所が見えて来ました。
「たこの駐在所」と呼ばれていてたこを模した面白い駐在所です。
西港に着きました。こちらはニッシーくんです。違いはわかりますか? 挙げる手が左右逆になっています。
こちらの方が断然お店が多いです。
この島人気No.1の乙姫で、
たこブツ定食+刺身盛り合わせを頂きました🥢ムッチャ美味しかったです😍
ランチを楽しんだ後、さらに西を目指しました。この辺りはサンセットビーチと呼ばれています。
1番端に到着しました。
オッと、鳥居が2つある。まず左から行きましょう。
手水舎。
このような祠がいっぱいあります。
摂社だと思います。
拝殿が奥にありました。
こちらも戸が開けられます。
拝殿内部です。
こちらも書置きの御朱印が頂けます。
拝殿のところに配置図がありました。色々な神様が祀られています。
右側の鳥居は蛭子社でした。
御朱印ゲットです。さあ次は最終回です。
![眞田](https://minimized.hotokami.jp/WQNs6CyAMDcu05Oitjt2BHlulFZVI8dYPfIYXNp2XDg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220503-025709_9nDLPrOtxf.jpg@webp)
島内の寺社参拝巡りをさせていただき、最後に八幡神社です🙂🙏
東の日間賀寺社、西の八幡神社です。
岬の先の小さな神社です🙂
日間賀島参拝に感謝の参拝になりました🙏
御朱印原画は南知多の作家さんの作品です。
良い1日を過ごさせていただきました🙂
日間賀島参拝、最後に八幡神社です🙂🙏
ねむの木は熊野速玉大社から分けて頂いたとの事です😲
拝殿内
小さな摂社がたくさんです。
梵天がありました🙏
タコさん、さようなら!!🙂
書置きです🙏
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0