臨済宗東福寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
常明寺ではいただけません
広告
おすすめの投稿
ゆきち
2024年02月14日(水)
1922投稿
甲賀市でお寺巡りに行ってきました。
和銅年間に文武天皇の供養追善のため元明天皇が開創したと伝えられています。
1349年東福寺の鈍翁禅師が現在地に再興し、1356年には京都から茶種を持ちこみ植栽したのが土山茶の起源と言われています。
奈良時代前期の皇族で政治の中枢にいながら、藤原一族の陰謀により自害したと言われる長屋王が願主となって写経された大般若経(別名:長屋王願経)の一部27帖があり、国の重要文化財に指定されています。
長屋王願経には和銅経:和銅5年(712年)と神亀経:神亀5年
(728年)各々600巻があり、和銅経は最古の大般若経と言われており、和銅経600巻の内、220巻が現存、その内212巻が土山町の3ヶ寺(常明寺、太平寺、見性庵)に伝わっています。
森鴎外の祖父白仙は、津和野藩藩主の参勤交代に従って江戸へ行った帰りに、ここ土山で病死しました。遺骸はこの常明寺の墓地に葬られ、遺言により祖母、母も葬られました。
その後、お墓は津和野の永明寺に移されましたが、供養塔が残っています。
松尾芭蕉の句碑
森鴎外の祖父母と母の供養塔
もっと読む
名称 | 常明寺 |
---|---|
電話番号 | 0748-60-0030 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 臨済宗東福寺派 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年03月16日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
30
0