しらかわじんじゃ
白川神社
滋賀県 油日駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
駐車場 | あり |
神宮へ向かう途中に見つけた神社です。道中に誘導の標識があったので、地元ではかなり崇敬を集めている神社なのかもしれません。
やはりこう、神祇伯を名乗る身としては"白川"の名はどうしても気になってしまいますね👍
《一の鳥居と社号碑》
足腰平癒の神様だそうです。
《社務所》
普段は無人?なのかな?
《力石》
ここにも力比べの文化があるようです。
《土俵》
力石といい、競い合う文化があるのかもしれません。そしてその様子を見ながら足腰は加護を受ける、そういった感じでしょうか。
《手水舎》
なかなかに屋根が立派ですね…雨降ってたので雨宿りにはちょうど良かったです。
《外拝殿》
《拝殿》
👁チェックポイント‼️
向拝と切妻の破風が段々に重なっている厳かな拝殿ですね。とても良い歴史を感じます。
《御祭神》
どうやら内部で合祀社ごとに分かれているようですね。
《末社・愛宕社》
火伏せの神様ですね。
《末社》
手前に八幡宮、奥には稲荷社です。
いつもお世話になっております!!!
《モッコク》
なにか助成金を受けていたようですね。
ただ、注連縄が張られていなかったので御神木ではないのかも…?
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
10
0