みしまじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
三島神社を参拝しました。
四国中央市の三島宮川にあります。
門や灯籠、石像など色々なものが大きく立派です。
お守りが自作できるポスターがありました。
御朱印は社務所で書置きをいただきました。
初穂料はお賽銭箱に入れてくださいとのことです。
鳥居
門
馬の銅像
灯籠
拝殿
筆の石像
狛犬
御朱印
お守りが作れる
健康とダイエットを兼ねて朝散歩しました♪久々に地元の三島神社参拝⛩です。10月21から23日まで、通常なら太鼓台が何台も出て町全体が活気づいて盛り上がります。去年と同様、コロナ禍なので、残念ながら太鼓台は運行しませんでした。
早く、元通りの活気に満ちた祭りを見たいものです。
三島神社、神輿
神社内で見られます^ ^
三島神社
三島神社、御朱印
一昨年の太鼓台
コロナ禍になる前
四国中央、土居インター近くのコスモス🌸
向日葵🌻も見頃
コスモス🌸癒されました^ ^
例祭・神事
1月 1日 歳旦祭
2月 1日 厄除算賀祭
5月 1日 春祭(春日神社例祭)
6月30日 夏越大祓(わごし)
7月25日 天神祭
10月21日 氏子初詣祭
10月23日 例祭(秋祭)
歴史
奈良時代の初期越智玉澄宇摩の大領に任ぜられ今の上柏町御所の地に新館を建て宇摩郡を経営したが、年老い毎月の大三島宮参籠も出来なくなったので、養老4年旧8月23日大三島宮より奉遷し八綱浦三津名岬加茂川上冠岡の地を選び奉斎したのが始であり、それより此の地を三島と云う様になった。
名称 | 三島神社 |
---|---|
読み方 | みしまじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0896-23-3626 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 大山祇神(おほやまつみのかみ)
高龗神(たかおかみのかみ) 上津比咩神(かみつひめのかみ) 下津比咩神(しもつひめのかみ) 雷神(いかづちのかみ) |
---|---|
ご由緒 | 奈良時代の初期越智玉澄宇摩の大領に任ぜられ今の上柏町御所の地に新館を建て宇摩郡を経営したが、年老い毎月の大三島宮参籠も出来なくなったので、養老4年旧8月23日大三島宮より奉遷し八綱浦三津名岬加茂川上冠岡の地を選び奉斎したのが始であり、それより此の地を三島と云う様になった。 |
Wikipediaからの引用
概要 | 三島神社(みしまじんじゃ)は、愛媛県四国中央市三島宮川1丁目1番53号にある神社である。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建[編集] 奈良時代初期、越智玉澄が宇摩の大領に任じられ、上柏町御所に新館を建て住し、毎月大山祇神社(愛媛県今治市大三島町)に参詣していたが、年老い出来なくなったので、養老4年旧8月23日に大山祇神社の神霊を八綱浦三津名岬加茂川上冠岡の地に勧請したのが始まり。養老4年(720年)に三島神社が創建された。 中世[編集] 延徳2年(1490年)、旧本殿が造営された。 近世[編集] 文政4年(1821年)8月、随神門が建造された。 近代[編集] 1890年(明治23年)には社殿が再建された。 現代[編集] 1962年(昭和37年)4月1日、旧本殿と随神門が伊予三島市指...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] JR予讃線伊予三島駅より徒歩約15分。 せとうちバス三島港または御旅所停留所より徒歩約2分。 |
行事 | 祭事[編集] 三島港祭り - 7月23日から7月25日 秋祭り - 10月21日から10月23日 |
引用元情報 | 「三島神社 (四国中央市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B8%89%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%B8%82%29&oldid=101534807 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
周辺エリア
三島神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0