御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
ホトカミで探す安心のお墓ホトカミで探す安心のお墓
広告
名称長久寺
読み方ちょうきゅうじ
トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
絵馬あり

詳細情報

ご本尊胎蔵界大日如来
山号應珠山
院号擁護院
宗旨・宗派真言宗智山派
創建時代文明の頃
開山・開基開山 通伝、開基 成田顕泰
ご由緒

創立は文明年間(1469~1487)で、開基は成田氏十四代下総守顯泰、開山は僧通傳である。顯泰は忍城を築くにあたって鬼門鎮護の道場を建立して、武運長久を祈り、寺名も長久としたという。長久寺の古記録に応永年間(1394~1427)成田五郎家時建立とあり大檀那顯泰となっている。この古記録は宝暦十二年(1762)九月に記されたものである。
これから察すると、成田家中興の英主であった祖父の家時に開基の功徳を譲って、顯泰は大檀那となったと思われる。
長久寺の本堂は、天正十八年(1590)石田三成忍城水攻めの時兵火によって焼けたのを始めとして、再建、焼失をくり返し、現在の堂宇は弘化五年(1848)に建立したもので、明治二十八年に瓦葺に改めた。
なお、本尊には市指定絵画の「絹本着色両界曼荼羅・紙本着色十二天画像」、市指定書籍の「大般若経」、市指定の天然記念物の「菩提樹・公孫樹」等がある。
(境内案内板より)

体験御朱印

Wikipediaからの引用

概要
長久寺(ちょうきゅうじ)は、埼玉県行田市にある真言宗智山派の寺院である。山号は応珠山。院号は擁護院。本尊は大日如来。
歴史
歴史[編集] この寺の詳細な創建時期については不明であるが、武蔵国忍城主成田顕泰の開基、通伝の開山により創建され、以後成田氏の祈願寺となった。1592年(文禄元年)忍城主となった松平忠吉の帰依を受け、1600年(慶長5年)忠吉が尾張国清洲城へ移ると、当時の住職重敒を清洲に迎えて同名の寺院を建立している。その後この寺は、江戸時代に入り徳川家康から寺領を与えられ、新義真言宗の学問所が設置された。
引用元情報長久寺 (行田市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%95%B7%E4%B9%85%E5%AF%BA%20%28%E8%A1%8C%E7%94%B0%E5%B8%82%29&oldid=101511781
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ