御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

いがとうしょうぐう

伊賀東照宮
公式三重県 青山町駅

◆参拝時間24時間
◆お問合せ受付時間
 09:00 ~ 16:00

最新のお知らせ

お知らせをもっと見る(8件)
氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

◆お書き入れ  ・通常朱印 ◆書き置き+電話予約  ・2023年度NHK大河ドラマ どうする家康…

続きを読む
郵送対応
あり

お電話にてお問い合わせ下さい。

御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

東照宮前10台・東駐車場30台

巡礼

その他の巡礼の情報

全国東照宮めぐり

伊賀東照宮について

伊賀東照宮は、1977年(昭和52年)に創建された、比較的新しい神社です。

創建にあたって、創祀者・坂野つなへ氏が日光東照宮から御分霊を受け、
天照坐皇大神、天御中主大神、天押雲命とともに奉祀したのがはじまりとなります。

その後、出雲大社から大國主命の御神像を拝受、合わせて奉祀し、
境内社として火之神、火之迦具土神、水之社、綿津見神を祀りました。

崇敬者から篤い奉賛を賜り、社殿を建立、境内を整備し、
1998年(平成10年)には拝殿の改築を終え、現在に至っております。

おすすめの投稿

神祇伯
神祇伯
2024年12月22日(日)
1495投稿

伊賀市にある東照宮です。昭和に坂野つなへという方が天御中主神さまの啓示を受け神下ろしを行ったあとに、日光東照宮から分霊を受け創建しました。全国東照宮連合会の中では一番新しい東照宮なのかもしれません。

伊賀東照宮(三重県)

《鳥居と看板》
この右手に駐車場があります。

伊賀東照宮(三重県)

《由緒書き》
御祭神に祀られた方が坂野つなへさんの下へ降りてきた神様だそうです。境内社は見つけられませんでした。

伊賀東照宮(三重県)

《茅の輪》
そろそろ晦日の大祓ですね。

伊賀東照宮(三重県)

《楓樹》
秋頃までは紅葉していたと思われますが全て落ちてしまってます。今日は雪降ってました。

伊賀東照宮(三重県)

《奉納者記念碑》
創建者の記念碑が残っているのは滅多にないでしょうね。

伊賀東照宮(三重県)

《顕彰碑》
「媼命」とあるのでつなへさんは女性なんですね。今も昔も神かがりを行うのは女性の特権?ですね。

伊賀東照宮(三重県)

《拝殿》🙏
ご祈祷をされていました。創建者から引き続き女性の神主さんたちがお守りされているようです。

伊賀東照宮(三重県)

《本殿》
近代的ではありますが権現造なのは他の東照宮を踏襲しています。

伊賀東照宮(三重県)

《御朱印帳》

伊賀東照宮(三重県)

《授与品》
👁チェックポイント‼️
というかただの思い出ですが、御朱印対応してくださった神主さんがとてもお話好きな方で10分以上立ち話をしてしまいました笑
やはり日光や久能山と違って山中にあるため静かなお社なため、そこを気に入られる参拝者が多いようです。そういった方々に静かなお社として当社を思い出し、その静寂を求めてまた来て欲しいと仰ってました。あと40歳超えたあたりから男女問わず「惑う」のだそうです。色々な進展や変化を感じ、受け入れて次に進むのが大事だというお話を聞きました。すでに迎えられた方々にもそういった経験を感じ、進んで今があるのでしょうね。

もっと読む
投稿をもっと見る(18件)

歴史

ご祭神徳川家康公は、戦国の世を終焉され、
また江戸幕府二百六十年の長きに亙る平安を確立されました。

そのご偉績は、世界にこのような例がありません。

創始者坂野つなへは、昭和四十四年七月七日午前二時
天御中主大神・天照皇大神の御神託によりご神威を頂きました。

合わせて出雲の神々をも祀り、ご神徳を多くの方々に分かちたま
うと山紫水明の現在地に昭和五十二年神社を創建、平成十年
には拝殿改築と共に神社本庁被包括神社となって今日に至って
います。

当宮は全国東照宮連合会加盟社で有り、県内はもとより東海近
畿の参拝者が寄り集い、自然豊かな神域に権現信仰を脈々と伝
えております。

歴史をもっと見る|
3

伊賀東照宮の基本情報

住所三重県伊賀市老川1103−2
行き方

近鉄青山町駅下車、三重交通バス霧生線・老川東照宮前下車
◆電車でお越しの方へお知らせ◆
・最短距離の最寄り駅は伊賀上津駅です
 ⇒無人駅でバスやタクシーはありません
・青山町駅
 ⇒快速急行以下の停車駅で時間によってバスがあります。タクシーは停まっていない場合が殆どです(電話で手配出来ます)
●伊賀神戸駅
 ⇒快速急行以下と乙特急(概ね1時間に一本)の停車駅で、タクシーが停まっている場合があります。(電話で手配出来ます)

アクセスを詳しく見る
名称伊賀東照宮
読み方いがとうしょうぐう
参拝時間

◆参拝時間24時間
◆お問合せ受付時間
 09:00 ~ 16:00

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレバス停横にあり
御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

◆お書き入れ
 ・通常朱印

◆書き置き+電話予約
 ・2023年度NHK大河ドラマ どうする家康ロゴ入り期間限定朱印(2023年2/1~12末ごろまで)

御朱印の郵送対応あり

お電話にてお問い合わせ下さい。

御朱印帳あり
電話番号0595-55-2512
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.iga-toushougu.com

巡礼の詳細情報

全国東照宮連合会

第40番

詳細情報

ご祭神・徳川家康公
・天照大神
・天御中主大神
・大國主命
・天押雲命
創建時代昭和五十二年(1977)
創始者坂野つなへ
ご由緒

ご祭神徳川家康公は、戦国の世を終焉され、
また江戸幕府二百六十年の長きに亙る平安を確立されました。

そのご偉績は、世界にこのような例がありません。

創始者坂野つなへは、昭和四十四年七月七日午前二時
天御中主大神・天照皇大神の御神託によりご神威を頂きました。

合わせて出雲の神々をも祀り、ご神徳を多くの方々に分かちたま
うと山紫水明の現在地に昭和五十二年神社を創建、平成十年
には拝殿改築と共に神社本庁被包括神社となって今日に至って
います。

当宮は全国東照宮連合会加盟社で有り、県内はもとより東海近
畿の参拝者が寄り集い、自然豊かな神域に権現信仰を脈々と伝
えております。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り武将・サムライ
感染症対策内容

自動アルコール除菌スプレー配置

神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ