御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)ではいただけません
広告

にいやにますあまてるみたまじんじゃ

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)
大阪府 総持寺駅

御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
なし

なし

おすすめの投稿

神祇伯
神祇伯
2022年10月26日(水)
1512投稿

摂津国島下郡の名神大社です。関西地方に見られる天照大御神さまを祀らずに"天照"という社名を持つ神社の一つで、神武天皇さまが日本を治める前の古い太陽神を祀っているとされています。また、この神社は同じ社名を持つものがあと2社あります。

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)(大阪府)

《注連柱と社号碑》
鳥居はなく、敬神崇祖と刻まれた石柱が結界となっています。

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)(大阪府)

《由緒書き》
当社は『延喜式』神名帳において名神大社大社に列し、祈年祭以外にも月次祭、新嘗祭に神祇官から奉幣があった神社です。そらに加えて相嘗祭にも幣帛が供えられていました。

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)(大阪府)

《表参道》
人気はありません。

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)の手水

《手水舎》
蛇口式でした。

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)(大阪府)

《拝殿》🙏
この神社は元々南方にある磯良神社の鎮座地にあり、磯良神社がこの神社の境内社でした。しかし後世にイボに効くという神徳によって磯良神社の方が社勢が強くなり、現在地に遷座することになりました。

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)の建物その他

《古い社号碑》
👁チェックポイント‼️
『延喜式』神名帳では「新屋坐天照御魂神社 三座」と書かれており、御祭神が三柱いることが分かっています。ただ、この石碑によると現在の3社の同名社に一柱ずついらっしゃることになります。

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)(大阪府)

《本殿》
三間社流造で、天火明命さま以外には建御名方命さまと天児屋根命さまを祀ります。

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)(大阪府)

《須佐神社》

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)の建物その他

《囲炉裏?》

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)(大阪府)

《稲荷神社》
いつもお世話になってお(🤛

もっと読む
投稿をもっと見る(9件)

新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)の基本情報

住所大阪府茨木市西河原3-1-2
行き方

徒歩:阪急電鉄 総持寺駅から、北西へ1.1km
バス:阪急電鉄 茨木市駅から、近鉄バス(花園東和苑行)で「東太田一丁目」バス停下車

アクセスを詳しく見る
名称新屋坐天照御魂神社(西河原鎮座)
読み方にいやにますあまてるみたまじんじゃ
通称新屋神社
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレなし
電話番号072-622-4815(磯良神社)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主祭神》
 天照国照彦火明命
《配祀神》
 天児屋根命
 建御名方命
創建時代崇神天皇の御代(神功皇后の御代に西福井から分祀された説もある)
本殿三間社流造
体験祭り

Wikipediaからの引用

概要
新屋坐天照御魂神社(にいやにますあまてるみたまじんじゃ)は、「新屋坐天照御魂」を社名とする神社。大阪府茨木市内に三社がある。
歴史
歴史[編集] 概史[編集] 『新抄格勅符抄』に大同元年(806年)、「新屋神」に神封1戸を充てたと見えるので、平安時代初期には、既に神封を充てられるほどの大社であったことが知られる。 前述したように六国史には各神に神階奉叙の記録が見える。その後、貞観元年9月に風雨祈願の奉幣がなされたことが見え(『三代実録』)、延喜の制では3座ともに名神大社に列した。なお、『園太暦』によれば天慶3年(940年)、諸国の「名神」の位を1階進め、新屋天照御魂神は正四位上に昇ったとある(明記を欠くが当然残りの2神は正五位上になったと考えられる)。 神階[編集] 六国史 嘉祥2年(849年)12月15日、伴...Wikipediaで続きを読む
行事
祭事[編集] 歳旦祭 (1月1日) 春祭 (5月10日) 例祭 (10月15日)
引用元情報新屋坐天照御魂神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%96%B0%E5%B1%8B%E5%9D%90%E5%A4%A9%E7%85%A7%E5%BE%A1%E9%AD%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=99452665
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ