やさかじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に(無料で5回までお試し)
おすすめの投稿
身近すぎて顧ない寺社シリーズです 毎日通勤時に前を通る神社さん…小さな社ですが、とにかく御神木の大銀杏が素晴らしい!
社務所は行事がある時以外は不在のことが多いです。
夏の大祭は盛大に行われています。
JR内房線姉ケ崎駅より、「別荘下」行きバス停「椎津宮下」下車目の前。
わりと交通量の多い通りに面しています
拝殿
神紋カッコいいなと思う…
でっかい銀杏 他の樹も鬱蒼としています
由緒書き
夏祭りのようす
千葉内房神社巡り②大宮神社参拝後、五井駅に戻るのも面倒なのでバスで向かいました。幸運にも神社前まで辿り着くことができます。外境は町の鎮守様の雰囲気。大きくはないが木々の日陰で薄暗い。誰も居ない境内を独り占め。社務所は留守で連絡先が書かれていたので電話するも応答なし。普段はいらっしゃる方が少ないらしい。又機会があったら寄らせて頂こうと思います。
社号標
文化九年(1812)奉納の鳥居
文政二年(1819)奉納の狛犬
水神宮 椎津浦の守り神 椎津川河口工事により境内に遷座
狛犬
御神木
石祠群(末社殿十一座)左から御五霊神社・菅原神社・神明神社・淡島神社・?・湯尾峠茶屋孫嫡子若木山(疱瘡除け)・稲荷神社、阿夫利神社・金毘羅神社・?稲荷明神・三峯神社
参道
由緒書
手水舎 手水盤は安政年間のもの
拝殿
扁額
暗くて見にくいですが木鼻
本殿
天明六年(1786)奉納の灯籠
出羽三山石碑(羽黒山神社 月山神社 湯殿山神社)
多分使われていない手水盤
出羽三山講社の看板があります
神輿殿
由緒書
鈴木崇像(椎津出身衆議院議員)
例祭・神事
1月1日 歳旦祭
2月3.4日 節分祭(厄除け)
2月11日 紀元祭
2月17日 祈年祭
6月30日 大祓(夏越の大祓)
7月22.23日 大祭
11月23日 新嘗祭
12月31日 大祓(大晦日)
毎月1日 月始祭
毎月15日 月次祭
歴史
椎津八坂神社は、日本武尊が東征の際に東夷鎮撫の祈願をしたと伝えられ、城山(須賀山)に鎮座、須賀宮とも稲田の宮とも称され、その後当地に遷祀したといいます。慶安2年には江戸幕府より神領10石2斗の御朱印状を受領、歴代領主の崇敬を集め、椎津村の鎮守として祀られていたといいます。明治2年には社号を祇園牛頭天王社から八坂神社に改称、村社に列格していました。
名称 | 八坂神社 |
---|---|
読み方 | やさかじんじゃ |
通称 | 椎津八坂神社 、てんのうさま |
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0436-62-6101 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 建速須佐男命 |
---|---|
本殿 | 銅板葺き権現流れ造り |
ご由緒 | 椎津八坂神社は、日本武尊が東征の際に東夷鎮撫の祈願をしたと伝えられ、城山(須賀山)に鎮座、須賀宮とも稲田の宮とも称され、その後当地に遷祀したといいます。慶安2年には江戸幕府より神領10石2斗の御朱印状を受領、歴代領主の崇敬を集め、椎津村の鎮守として祀られていたといいます。明治2年には社号を祇園牛頭天王社から八坂神社に改称、村社に列格していました。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0