やさきいなりじんじゃ
矢先稲荷神社公式東京都 浅草(つくばEXP)駅
御朱印受付時間
午前9時~午後4時30分
かっぱ橋道具街の近くです。
神殿の天井には神武天皇から昭和にいたるまでの、日本の馬乗り絵が100体書かれており、中に入ってみる事が出来ます。
「浅草名所七福神(あさくさなどころしちふくじん)」の一つです。(福禄寿)
台東区神社巡り その2
なんと言っても、圧巻は本殿?拝殿?の天井の馬の絵!
もっとゆっくり見ればよかった
また、来ます
これ!
天井にびっしりです
天井は写真撮影🆗でした
直書きして頂きました
雨の東京寺社めぐり⑤『矢先稲荷神社』参拝
寛永十九年(1642年)三代将軍家光三十九歳の時、浅草三十三間堂の鎮守として創建された歴史ある神社さん!切り絵に月替わりに福禄寿♪御朱印も色々ありましたが、通常御朱印を書いていただきました!すごく素敵(*´∀`*)
武術興隆の目的で京都三十三間堂と同じものを浅草の今の地に建立。堂の廊下で「通し矢」が行われた際、当社が的先にあったことから『矢先稲荷』と称されるようになった~浅草名所七福神の福禄寿の神社さん♪
浅草寺・浅草神社~東本願寺~矢先稲荷神社~秋葉神社と雨の中を歩き続けます、、
この辺りはまだ小雨だったので良かった(;^ω^)
当時は華やかだったのだろうな~と雨の中シミジミ
御本殿
素敵な御朱印
七福神の御朱印めぐりはまた次に~
どれも素敵でしたが、ググッとこらえて
通常御朱印を書いていただきました
シダがすごくてビックリした手水舎!!
コンパクトな境内ですが、中心には立派な御神木!
浅草三十三間堂跡
元禄十一年の火災で浅草三十三間堂は焼失し深川に移転。
神社はそのまま残され地域の鎮守として信仰されている。
綺麗な狛犬さんでした✨
寛永十九年(1642)、台東区松が谷一帯に三十三間堂が創建された。
京都の三十三間堂にならって堂の西縁を矢場とし、その北方に的場を設け、堂の長さを射通す「通矢」の数を競った。
その矢の先にあたる方角に建てられたのがこの「矢先稲荷神社」。
住所 | 東京都台東区松が谷2-14-1 |
---|---|
行き方 | 銀座線稲荷町・田原町 10分
|
名称 | 矢先稲荷神社 |
---|---|
読み方 | やさきいなりじんじゃ |
参拝時間 | 御朱印受付時間
|
参拝にかかる時間 | 約3分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 03-3844-0652 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
浅草名所七福神 |
---|
ご祭神 | 倉稲魂命(うかのみたまのみこと)、福禄寿 |
---|---|
創建時代 | 1642(寛永19)年 |
本殿 | 権現造り |
ご由緒 | 寛永十九年(1642)、台東区松が谷一帯に三十三間堂が創建された。
|
体験 | おみくじ絵馬御朱印お守り札所・七福神巡り夏詣 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0