御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
聖神社ではいただけません
広告

ひじりじんじゃ

聖神社
埼玉県 和銅黒谷駅

聖神社について

直径3メートルの和同開珎で金運アップ⁉︎


拝殿右手には、直径3メートルの巨大な和同開珎のモニュメントが置かれています。
この和同開珎から、聖神社は金運のご利益があるといわれています。
境内には、全国からのお礼の報告があふれており、多い日には1日1000人もの参拝があるようです。

おすすめの投稿

yasumi
yasumi
2024年09月28日(土)
558投稿

聖神社参拝⛩️ 秩父神社巡り⑦
この日最後は聖神社ですが、一回来て駐車場が満杯だった為、先に宝登山神社に上がってから戻ってきました^_^

お金にまつわる人気の神社でいつ来ても他県ナンバーの車が多くてすごいなぁと思います。

聖神社(埼玉県)

大きな和同開珎のオブジェはインパクト大

聖神社(埼玉県)

元明天皇の慶雲5年(708年)、我が国初のニギアカガネ(自然)が秩父の地で見つかり、朝廷に献上されました。
それがきっかけとなり、我が国最初の流通貨幣[和銅開珎]が鋳造されました。
朝廷は、勅使を遣わし祝山に神籬(神霊の宿るところ)を建てて金山彦尊を祀り祝典を挙げました。
聖神社の創建は和銅年2月13日で、和銅の産地といわれる露天振りの遺跡が近くにあります。
今でもニギアカガネが御神体として奉られ、和銅開珎ゆかりの神社であることから「銭神様」とも呼ばれ、「お金儲けの縁起の神様」として注目されています。

聖神社(埼玉県)
聖神社(埼玉県)

次々と沢山の方が参拝されてました。

聖神社(埼玉県)
聖神社(埼玉県)
聖神社(埼玉県)

打出の小槌
財布とスマホに向けてふってきました^_^
御利益ありますように🙏

聖神社(埼玉県)
聖神社(埼玉県)
聖神社(埼玉県)

御朱印は書置きになります。

もっと読む
投稿をもっと見る(158件)

歴史

「続日本紀」によると、元明天皇の時代、慶雲5年(708年)に武蔵国秩父郡から和銅(ニギアカガネ)という天然の銅塊が発見され朝廷に献上されたことを祝い、年号が和銅に改元されたと記されています。
和銅元年(708年)、朝廷は勅使に雌雄一対の和銅製蜈蚣を持たせ、和銅が発見された和銅山前の祝山に、和銅と和銅製蜈蚣を御神体とした神籬を建て祝典を挙げました。祝典ののち、神籬を現在の地へ遷し、聖神社として神鎮められたと伝えられています。
これ以来、蜈蚣は聖神社の御眷属として大事にされています。
聖神社の聖とは、「この上なく耳聡く口すべらかな」(何をお願いしてもよく聞いてくれお願いを叶えてくれる)神様がいらっしゃるという意味でもあります。
昭和11年には、神饌幣帛料供進神社に指定されました。
昭和28年には、三笠宮崇仁親王が参拝し、社前に松をお手植えされました。翌年には勢津子秩父宮妃が参拝されました。
社殿は今まで5回建替えられたことが記録に残っており、現在の移築した社殿は、秩父市有形文化財に指定されています。
旧本殿は新社殿並びに遷され、和銅出雲神社として祀られています。

歴史をもっと見る|
28
名称聖神社
読み方ひじりじんじゃ
通称銭神様
御朱印あり

御朱印には、『和同開珎』の印が押されています。

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0494-24-2106
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり

詳細情報

ご祭神《合》金山彦命,《主》大日貴命,国常立命,神日本磐余彦命
創建時代708年(慶雲5年/和銅元年)
本殿一間社流造
ご由緒

「続日本紀」によると、元明天皇の時代、慶雲5年(708年)に武蔵国秩父郡から和銅(ニギアカガネ)という天然の銅塊が発見され朝廷に献上されたことを祝い、年号が和銅に改元されたと記されています。
和銅元年(708年)、朝廷は勅使に雌雄一対の和銅製蜈蚣を持たせ、和銅が発見された和銅山前の祝山に、和銅と和銅製蜈蚣を御神体とした神籬を建て祝典を挙げました。祝典ののち、神籬を現在の地へ遷し、聖神社として神鎮められたと伝えられています。
これ以来、蜈蚣は聖神社の御眷属として大事にされています。
聖神社の聖とは、「この上なく耳聡く口すべらかな」(何をお願いしてもよく聞いてくれお願いを叶えてくれる)神様がいらっしゃるという意味でもあります。
昭和11年には、神饌幣帛料供進神社に指定されました。
昭和28年には、三笠宮崇仁親王が参拝し、社前に松をお手植えされました。翌年には勢津子秩父宮妃が参拝されました。
社殿は今まで5回建替えられたことが記録に残っており、現在の移築した社殿は、秩父市有形文化財に指定されています。
旧本殿は新社殿並びに遷され、和銅出雲神社として祀られています。

体験御朱印お守り

Wikipediaからの引用

概要
聖神社(ひじりじんじゃ)は、埼玉県秩父市黒谷に鎮座する神社である。秩父盆地の中央部やや北寄りに聳える簑山から南西にかけて延びた支脈である和銅山山麓に鎮座し、簑山を水源とする川が流下する社前は和銅沢(旧称銅洗沢)と称されている。西暦708年(慶雲5年)に自然銅が発見され、和銅改元と和同開珎鋳造の契機となった神社とされる。旧村社。
歴史
由緒[編集] 第43代元明天皇の時代に、武蔵国秩父郡から日本で初めて高純度の自然銅(ニギアカガネ、和銅)が産出し、慶雲5年(708年)正月11日に郡司を通じて朝廷に献上された。これを喜んだ朝廷は同日に「和銅」と改元し、多治比真人三宅麻呂を鋳銭司に任命して、和同開珎を鋳造させた[1]。この和銅の発見地が当神社周辺であると伝わる。 社伝によれば、当地では自然銅の発見を祈念して和銅沢上流の祝山(はうりやま)に神籬を建て、この自然銅を神体として金山彦命を祀った。 銅の献上を受けた朝廷は、銅山の検分と銅の採掘・鋳造を監督させるために三宅麻呂らを勅使として当地へ派遣し、共に盛大な祝典を挙げた。和銅元...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] 秩父鉄道秩父本線 和銅黒谷駅から徒歩約5分、国道140号わき。 秩父鉄道 西武秩父駅等から西武観光バス原谷線に乗車し和銅黒谷駅前下車、徒歩約5分。
引用元情報聖神社 (秩父市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%81%96%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%A7%A9%E7%88%B6%E5%B8%82%29&oldid=98251185
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ