切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![為五郎](https://minimized.hotokami.jp/Fw3FszAjTRc5wtCFDzoKYo1-7fa_r7OcHlDwHnsi7ZQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241103-115323_dE2urSXyVw.jpg@webp)
白山神社(ハクサンジンジヤ)に参拝させてもらいました。金弊社の一社です。 神領が一段高いのは、古墳のうえに鎮座している為でした。三方をマンション等に囲われ、市中の神社らしいと思いました。参拝者用駐車場も一の鳥居横に在ります。
社標
一の鳥居
一の鳥居の扁額
二の鳥居
二の鳥居の扁額
手水舎
祓所
拝殿
扁額
境内社
山の神
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
JR中央本線「多治見」駅から北へ約500mほどのところになります。
この辺りを歩くのは初めてなので、どんな寺社と出会えるかワクワクしながら一日のスタートです。
朝9時前に白山神社に到着。
地元の方が数人参拝に立ち寄られる中、ゆっくりと境内を散策させていただきました。
多治見金幣社三社の一つだそうです。
とここで、「金弊社」って何だろう?と調べてみると、岐阜県の神社独自の社格だそうで、金弊社、銀弊社、白弊社、無格社などがあるようです。
ちなみに多治見にある残りの金弊社は、新羅神社と本土神社。
もちろんこちらも参拝してまいりましたので、後日投稿したいと思います。
<主祭神>
白山比咩大神(菊理媛命)
伊弉諾尊
伊弉冉尊
<末社>
四国 金比羅宮、大国主命
出雲 事代主命
静岡 秋葉大明神
伏見 稲荷大明神、津島神社、伊勢皇大神宮
京都 北野天満宮、祖霊社
創建年、ご由緒などは不明とのこと。
このあたり一帯は白山神社遺跡と呼ばれる縄文時代の集落遺跡だそうです。
5~6千年前の土器が発見されていることから、古くから多くの人々が集まるところだったのでしょうね。
御朱印は書置きになりますが、桔梗の花と山が描かれていました。
おそらく石川県にある白山でしょうかね。
白山本宮である白山比咩神社からの御分霊なのでしょうか。
一の鳥居
参道左手に手水舎
二の鳥居
拝殿
本殿
末社
左から
歌舞伎ノ祖出雲阿国 北野天満宮 一番右は不詳
山の神
近くの神社お寺
周辺エリア
白山神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0