とみたじんじゃ
富多神社埼玉県 南桜井駅
24時間
名前にある通り、富が多くなるということで縁起が良い名前の神社です。御朱印は宮司様宅でいただけます。
住所 | 埼玉県春日部市神間663 |
---|---|
行き方 | 東武スカイツリーライン・アーバンパークライン春日部駅東口より関宿中央ターミナル行き(朝日自動車バス)利用 立野バス停より10分ほど/大野バス停より10分ほど
|
名称 | 富多神社 |
---|---|
読み方 | とみたじんじゃ |
通称 | 石神様 |
参拝時間 | 24時間 |
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 社務所にありますが普段は閉まっています。 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 048-748-0463 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《主》石凝姥命,経津主命,応神天皇,別雷命,倉稲魂神,火之迦具土神,市杵島姫命,素盞嗚命 |
---|---|
ご由緒 | 富多村内に鎮座していた十二社を合祀して大正四年に新設され、富多神社と称した。経緯として大正三年十月二五日に当時の村長であった大作新右衛門らによって誓願が出され、翌四年に実施された。 富多村の中心地が神間であったことから、境内地として現在の地がえらばれ、またこの土地は元々、合祀した神社の中の一社に当たる稲荷神社の境内地であった。当時の稲荷神社の境内地はそれほど広くなかった為、氏子の協力によって(周りの田に土を盛って)境内の拡張が図られた上で、遷座が行われた。 一方、本殿は旧椚村の石神神社のものが移築され、口碑の伝によれば、石神神社の創建は徳治元年(一三〇六)三月と推察され、正徳二年(一七一三)に修復されたことが確認されている。この本殿も腐朽、破損等が激しくなり、平成五年に新しく塗漆され(遷宮祭十月七日)、現在に至る。 |
体験 | 御朱印 |
概要 | 富多神社(とみたじんじゃ)は、埼玉県春日部市の神社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 1915年(大正4年)に創建された。当時の富多村では、当時の政府の国策でもあった神社合祀に連動し、村内に散在していた神社を一か所に集約して、近代社格制度に基づく「村社」とし、村民の精神的結束を図る計画があった。そして村内にあった12社を合祀することになった。新神社の境内として、同市神間にあった「稲荷神社」の境内が選ばれた。本殿は同市椚の「石神神社」のものが移設された。この石神神社は合祀された神社の中で最も古い1306年(徳治元年)の創建であり、規模も大きかったことから、当社の別名として「石神様」とも呼ばれている[1]。 この12社に付属する境内社10社も合祀されたため、当社...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 路線バス立野停留所より徒歩8分。 |
引用元情報 | 「富多神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AF%8C%E5%A4%9A%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=96193634 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0