御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月
苫前神社ではいただけません
広告

とままえじんじゃ

苫前神社
北海道 留萌駅

おすすめの投稿

 kimimaro
kimimaro
2024年06月09日(日)
116投稿

三毛別の熊で有名な場所です、若い頃にまさに三毛別川で、仕事していました、今回は日本海を2号機にて、温泉旅&参拝旅に行ったので、昔の感謝を込めてお参りしてきました、白い鳥居が迫力満点で、岬のような高台に有り海も見えます、良いお参りになりました😊

苫前神社の御朱印

書置き御朱印、自分でその場で日にちを入れるように、筆ペンが有ります🙆

苫前神社の鳥居

鳥居の迫力が素晴らしいです

苫前神社の歴史

なかなか歴史を感じる、神社の説明由緒等です、天明六年と書いてます、まさに江戸時代に蝦夷地に来たのでしょう

苫前神社の手水

手水舎

苫前神社の本殿

参道と神道、奥にに拝殿

苫前神社の本殿

拝殿と本殿

苫前神社の建物その他

潮風に長い年月さらされた、なんとも素晴らしい柱や細工梁です

苫前神社(北海道)

扉を開けてお賽銭を入れます、電気が灯ていました、奥に本殿が見えますね🙏

苫前神社の建物その他

参拝後に、拝殿から鳥居方向を奥に海が見えます、岬のような地形です

もっと読む
投稿をもっと見る(6件)

歴史

天明6年奥蝦夷地苫前の支配人が、当地方開拓の際創建奉斎したもので、爾来当時の運上家役所に於て一切の費用を支弁し奉祀してきた。文化9年社殿を再建、萬延元年郡区改正に依り苫前郡と称し、同時に庄内藩の領地となり、次いで明治3年水戸藩の領地となったが、常に藩費を以て1切の修復祭祀を営み、苫前郡の総鎮守として奉斎した。明治4年開拓使を置いたが、特別由緒ある神社であり、本郡中の一ノ宮と仰がれる。明治8年村社となったが、人家等年々増えるにより社殿狭く、現在の地に移転新築の議起り、大正3年出願、同年許可を得て、翌4年落成奉遷する。現在、郷土芸能としてはまなす太鼓が伝わっている。

歴史をもっと見る|
1
名称苫前神社
読み方とままえじんじゃ
参拝時間

参拝/24時間

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号01646-4-2431
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
SNS

詳細情報

ご祭神《主》市岐島姫大神,保食大神,大物主大神
本殿流れ入母屋造
ご由緒

天明6年奥蝦夷地苫前の支配人が、当地方開拓の際創建奉斎したもので、爾来当時の運上家役所に於て一切の費用を支弁し奉祀してきた。文化9年社殿を再建、萬延元年郡区改正に依り苫前郡と称し、同時に庄内藩の領地となり、次いで明治3年水戸藩の領地となったが、常に藩費を以て1切の修復祭祀を営み、苫前郡の総鎮守として奉斎した。明治4年開拓使を置いたが、特別由緒ある神社であり、本郡中の一ノ宮と仰がれる。明治8年村社となったが、人家等年々増えるにより社殿狭く、現在の地に移転新築の議起り、大正3年出願、同年許可を得て、翌4年落成奉遷する。現在、郷土芸能としてはまなす太鼓が伝わっている。

体験御朱印
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ