ありまつてんまんしゃ
有松天満社愛知県 有松駅
お電話などで確認してください。
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 4台(祭礼日、イベント開催日は駐車出来ません。) |
6月の「有松絞りまつり」や、10月の例祭は、普段以上に賑わいます。
秋季大祭の日、初めての参拝。
9時前の早い時間にお参りしたため、静かな落ち着いた良い雰囲気を感じられました。
御朱印は祭礼日や行事開催時に特別頒布されます。
天狗特別朱印(大天狗)1500円
西町神功皇后車特別朱印1500円
のぼり旗と献燈が美しい
長い石段はキツイ、、、
手水舎
イロハの滝
お牛様
筆塚
なで牛
鷽(うそ)の石像
のぼり旗も有松絞り
山車
有松絞りまつりに行きました。
昔に一度だけ来たときは地域のお祭り…という印象でしたが。
今回は、もうスゴイ人👀‼️
この二日間は有松天満社さんの御朱印もいただけるとの事で参りました。
(年に数回の祭礼日のみ授与品および御朱印がいただけるそうです。)
また2日目は、有松天満社さんでもアリマツーケットが開催されていました。
有松天満社さんの長~い階段をゆっくり登り、参拝後、有松絞りまつり会場へ戻り中町年行事さんへ。
一部の特別御朱印は頒布終了していましたが、通常御朱印をいただくことができました。
中腹のあたり。この辺りもアリマツーケットの会場となってました。
参拝後、下っている最中です
名称 | 有松天満社 |
---|---|
読み方 | ありまつてんまんしゃ |
参拝時間 | お電話などで確認してください。 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
ホームページ | https://www.arimatsu-tenmansha.com/ |
絵馬 | あり |
ご祭神 | 菅原道真 天満社には計6社の末社が祀られています。 ◆神明社 天照大神(あまてらすおほみかみ) 日本の神様の中で最高神の地位の神様であると共に太陽の神様であり、高天原(たかまがはら)の主祭神です。 総本社は三重県伊勢市にある伊勢神宮の内宮です。 ◆津島社 建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと) 「疫病・厄難災除け」の神様として東海地方を中心に祀られ、広く信仰されています。 愛知県津島市の津島神社を日本総社としており、最近では「尾張津島天王祭」が「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産に登録されました。 ※天満社にある津島社では7月15日から9月30日までの77日間、お社に御札をお祀りして疫病除けを祈願する津島祭(献灯神事:7/15 迎え・8/23 中祭り・9/30 送り)が行われています。 ◆稲荷社 宇迦之御霊(うかのみたま) 京都府の伏見稲荷大社が総本社であり、「お稲荷さん」として広く信仰されています。 農耕・商工業・商売繁盛の神様として、全国の稲荷神社で祀られています。 ◆秋葉社 火之迦具土神(ひのかぐつちかみ) 静岡県浜松市の秋葉山本宮秋葉神社が総本社であり、愛宕神社や野々宮神社等でも祀られています。 「火之迦具土神」の名前には「輝く火の神様」「ものが燃えているにおいのする神様」という意味があることから、火・鍛冶・火伏の神様として信仰されています。 ◆琴平社 大物主神(おほものぬしのかみ) 香川県の金刀比羅宮が総本宮であり、五穀豊穣・開運除厄・酒造り等の神様として祀られています。 これは大物主神は蛇の御姿をしていることから、水神や雷神としても信仰されています。 また、「大国主(おおくにぬし)」という別名があり、「大黒天」として祀られることもあります。 ◆御鍬社 金山彦之神(かなやまびこのかみ) 神名の通り「金山(かなやま、鉱山)」を司る神様で、鉱業・鍛冶等金属に関する技工の守護する神様として祀られています。 |
---|---|
ご由緒 | 菅原道真公を祀る神廟(しんびょう)は、かつて東海道にある祗園寺境内にありました。
|
体験 | おみくじ絵馬結婚式御朱印お守り |
概要 | 有松天満社(ありまつてんましゃ)は、愛知県名古屋市緑区鳴海町米塚10にある神社。旧社格は村社。鎮座地は旧鳴海町であるが、旧有松町の氏神である。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建は定かでないが、尾張知多郡有松町の祇園寺の境内に鎮座していた[1]。 寛政元年(1789年) - 現在地に詩歌文章が埋め置かれる[1]。 文政7年(1824年) - 現在地に神廟を建立。これより有松町の産土神となる[1]。 1879年(明治12年)7月9日 - 村社に列格[1]。 1907年(明治40年)10月26日 - 供進指定社となる[1]。 ^ a b c d e 愛知県神社庁『愛知県神社名鑑』愛知県神社庁、1992年、83頁 |
アクセス | 交通アクセス[編集] 名鉄名古屋本線 有松駅から徒歩で約10分。 |
行事 | 祭礼[編集] ・有松天満社秋季大祭 有松天満社秋季大祭 1月1日 - 元旦祭・進学祈願祭 3月第3日曜日 - 春季大祭・祈年祭 10月第1日曜日 - 秋季大祭 ※ 出典は公式サイト[1] ^ 年間行事 有松天満社 |
引用元情報 | 「有松天満社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9C%89%E6%9D%BE%E5%A4%A9%E6%BA%80%E7%A4%BE&oldid=92367738 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0