御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

こいしかわだいじんぐう

小石川大神宮
公式東京都 後楽園駅

参拝は24時間
社務所受付は、8時30分~16時30分

小石川大神宮について

◆令和3年5月に新社殿へご遷宮をいたしました。
当社は神明造という建築様式で、都内ではとても珍しい造りの神社です。
伊勢神宮 月読宮様から賜った鳥居や伊勢神宮の宮域林より頂戴した柱
(棟持柱)を使った社殿です。ご来社いただいた際には、素木の美しさと
檜の豊かな香りもご堪能いただければと思います。

◆令和3年4月より月替り御朱印を始めました。
御朱印のデザインは、消しゴムはんこ作家で有名な
津久井智子さんに作製をお願いしております。
本殿遷座記念御朱印や大祓い限定御朱印もございます。
(感染対策に留意しながら、御朱印帳への直描きもしております。)

皆様のご参拝を心よりお待ちいたしております。

東京都のおすすめ🎏

広告

おすすめの投稿

poo
2024年05月04日(土)
445投稿

東京の神社巡り⑤

小石川大神宮さんです。
2日目、ホテルからすぐ近くなので朝イチで寄らせていただきました。

時間が早めだったので御朱印は無理かな?と思いましたが
無事お書き入れしていただける綺麗な桜🌸の御朱印をいただくことができてよかったです😊

小石川大神宮(東京都)

拝殿前に敷き詰められた砂利が印象的だった前回の参拝時。
とても大きな砂利が珍しくて、でも気を抜くとつまづいてしまいそうだったのをよく覚えています(^o^;)
なんとそれが小さめな砂利に変わっていて歩きやすくなっていました👀✨

小石川大神宮(東京都)

手水舎のフクロウさん

小石川大神宮(東京都)
小石川大神宮(東京都)
小石川大神宮(東京都)
小石川大神宮(東京都)

どの御朱印も素敵で迷います

小石川大神宮(東京都)

上目黒氷川神社さんとのコラボ 黒柴のこいしとかえでの御朱印もとても魅力的でした🐕😍

小石川大神宮(東京都)

桜の綺麗な4月限定御朱印🌸
はさみ紙の「今日も素敵な1日でありますように」の言葉が嬉しい☺️

今回の1番の遠征目的は東京ドームでのLIVE☆
ライブと神社巡りは元気の源と癒しです💕

もっと読む
投稿をもっと見る(167件)

歴史

当小石川大神宮は、天照皇大神を永久に奉斎するために、
伊勢神宮より皇大御神の別大麻たる特別御神璽
(おほみしるし)を奉戴している神社であります。

特別御神璽は昭和四十一年三月、伊勢神宮祟敬者総代
(昭和二十七年以来)であり、稀代の敬神家であった
故佐佐木勝造翁の熱烈な起請により、神宮ご当局が特別
の詮議をもって神宮大宮司(坊城 俊良氏)の決済を経、
同月七日午前三時内宮神楽殿において厳粛な授与の儀を
斎行して翁に授けられたものであります。

御分霊は、日展会員彫刻家(加藤潮光氏)の手で前年
六月完成した皇大神の御身像に、同月二十八日厳かな
儀式をもって入魂した後神楽殿に安置されていたもので、
特別御神璽授与の儀以降、大御神と並び扱われています。

別大麻の授与は特例に属するもので、海外公民団などから
「天照大神を奉斎して永久に敬神の誠を捧げんがために神受
の申請があったとき、詮議の上大宮司の決裁により授与される」
定めとされ、かつて官幣大社樺太神社等(注)がこの手続きを
もって創立されています。当小石川大神宮はまさにこの手続き
によって創建された神社で、伊勢神宮の分神たる社格と由緒を
もち、神宮側からは「遙宮(とうのみや)」と呼びなされています。

歴史をもっと見る|
27

小石川大神宮の基本情報

住所東京都文京区小石川2-6-9
行き方

東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」徒歩4分(4B番出口)
/東京メトロ南北線「後楽園駅」徒歩5分(4B番出口)
/都営地下鉄三田線「春日駅」徒歩5分(A3出口)
/都営地下鉄大江戸線「春日駅」徒歩5分(6番出口)
/都バス「富坂上」バス停徒歩2分

アクセスを詳しく見る

東京都のおすすめ🎏

広告
名称小石川大神宮
読み方こいしかわだいじんぐう
参拝時間

参拝は24時間
社務所受付は、8時30分~16時30分

参拝にかかる時間

約10分

トイレなし。緊急時は社務所にお声掛け下さい。
御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号03-3812-4681
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.koishikawadaijingu.jp/index.html
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神《主》天照皇大神 (あまてらすすめおおかみ)
小石川大神宮は別大麻に表徴される天照皇大神をお祀りしております。
創建時代昭和41年(1966年)
創始者起請:佐佐木勝造
本殿神明造
ご由緒

当小石川大神宮は、天照皇大神を永久に奉斎するために、
伊勢神宮より皇大御神の別大麻たる特別御神璽
(おほみしるし)を奉戴している神社であります。

特別御神璽は昭和四十一年三月、伊勢神宮祟敬者総代
(昭和二十七年以来)であり、稀代の敬神家であった
故佐佐木勝造翁の熱烈な起請により、神宮ご当局が特別
の詮議をもって神宮大宮司(坊城 俊良氏)の決済を経、
同月七日午前三時内宮神楽殿において厳粛な授与の儀を
斎行して翁に授けられたものであります。

御分霊は、日展会員彫刻家(加藤潮光氏)の手で前年
六月完成した皇大神の御身像に、同月二十八日厳かな
儀式をもって入魂した後神楽殿に安置されていたもので、
特別御神璽授与の儀以降、大御神と並び扱われています。

別大麻の授与は特例に属するもので、海外公民団などから
「天照大神を奉斎して永久に敬神の誠を捧げんがために神受
の申請があったとき、詮議の上大宮司の決裁により授与される」
定めとされ、かつて官幣大社樺太神社等(注)がこの手続きを
もって創立されています。当小石川大神宮はまさにこの手続き
によって創建された神社で、伊勢神宮の分神たる社格と由緒を
もち、神宮側からは「遙宮(とうのみや)」と呼びなされています。

体験祈祷お祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り夏詣花手水
Youtube

Wikipediaからの引用

概要
小石川大神宮(こいしかわ だいじんぐう)は東京都文京区にある神社。天照大神を祀る。
アクセス
交通[編集] 東京地下鉄丸ノ内線・南北線「後楽園駅」6番出口より徒歩6分(経路案内)。 都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」A3出口より徒歩8分(経路案内)。 JR総武線「水道橋駅」より徒歩16分(経路案内)。
行事
祭礼[編集] 鎮座の日である3月7日が例祭日となっている。
引用元情報小石川大神宮」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B0%8F%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E5%AE%AE&oldid=98019681

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ