13
17
13件
西瓜のお守りや絵馬の神社です。 11月の御朱印は紅葉ときのこ、フクロウと鹿でした。
投稿投稿:2024年11月30日(土)
参拝日参拝:2024年11月吉日
毎月違う花の御朱印です。 令和6年11月はキンモクセイでした。 御朱印を手書きしてくれる寺社も少なくなりましたが、初めて渡していただく際に祈祷をしていただきました。 話し好きのご住職でした。
境内に駐車場はありませんが、お坊さんに聞くと、「どこでも止めてよいです」とおおらかでした。
投稿投稿:2019年07月21日(日)
参拝日参拝:2019年07月吉日
意外と大きくて、立派なお寺でした。 2019年は6月16日に「あじさい祭り」をするそうです。今日はまだ咲き始めでしたが、二週間後にはちょうど良いかもしれません。 なお、多古町の「あじさ…続きを読む
+1
投稿投稿:2019年06月02日(日)
参拝日参拝:2019年06月吉日
以外と立派でした。地元の人が結婚式をしていました。裏に富士山と旧本殿があり、見事な彫刻でした。
+2
投稿投稿:2019年04月07日(日)
参拝日参拝:2019年04月吉日
地元のボランティアの方が、お掃除してました。仙石原交差点からの入り口が判りにくいです。
投稿投稿:2019年04月02日(火)
参拝日参拝:2019年03月吉日
社務所にてお茶やお菓子をいただきながら、坂田公時氏にまつわるお話を伺えます。仙石原交差点にある諏訪神社の社務所と兼ねていて、諏訪神社の御朱印もいただけます。奉納された大きな石造りのまさかり…続きを読む
箱根の外輪山よりも高い、標高1300M以上の高地です。相模湾、伊豆半島、伊豆大島、駿河湾、富士山が一望できます。足元に芦ノ湖が見えますので、別世界です。標高が高いため気温が低く、3月31日…続きを読む
お参りしてきました。わかりにくい場所でした。 千住富士は7月1日だけ登れるそうです。
投稿投稿:2017年12月11日(月)
参拝日参拝:2017年12月吉日
意外と狭いですが、りっぱでした。
投稿投稿:2017年11月27日(月)
参拝日参拝:2017年11月吉日
小野川沿いの観光前後にお参りできます。
投稿投稿:2017年10月15日(日)
参拝日参拝:2017年10月吉日
長年東京に住んでますが、初めてお参りしました。お堂に上がれてお参りできます。いくつもお堂が分かれていて、なかなか分かりにくいです。
投稿投稿:2017年10月09日(月)
長年東京に住んでますが、存在を知りませんでした。外国人観光客も多く、驚きました。
ぼたん苑のぼたん祭が人気 2019年は4月11日(木)~...
江戸最大の徳川菩提寺 徳川家康の帰依を受けた天海僧正によ...
佐原の大祭(祇園祭)で知られる。
山車会館の隣にあり...
松尾芭蕉の奥の細道ゆかりの神社としても知られています。 ...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。