御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
みんなの最新投稿|生駒市
326投稿
お知らせ
91224
長弓寺奈良県学研北生駒駅
1回目
【奈良県 生駒市】 奈良県の西部の生駒市では、唯一の国宝建築ですが、その国宝の「本堂」は鎌倉時代の密教仏堂の代表作として知られ、弘安2年(1279年)の墨書があります。「新和様」ともいうべ…続きを読む
+5
ミッフィーさん497投稿
投稿:2025年01月11日(土)
参拝:2022年06月吉日
18
92450
10765
89933
64240
75459
75459
75459
75459
75459
75459
47542
宝山寺奈良県宝山寺駅
3回目
奈良県生駒市 門前町の宝山寺(ほうざんじ)にご参拝させていただきました☺️ (通称 「生駒の聖天さん」) 奥の院の山頂の福徳大神神社で 福徳大神のご神石のある山に向かい畏かしこみ畏…続きを読む
+90
ana11692さん299投稿
投稿:2024年09月20日(金)
117
83556
64240
64240
75459
75459
82691
南陽院奈良県宝山寺駅
1番目
もう少しお山を下りると南陽院様があります。 南陽院様が立地されている「清瀧の霊地」は、宝山寺中興の祖である湛海律師がこの山に入り瀧を見て「類いなき日本無双の霊地なり」とおっしゃったそうで…続きを読む
+5
れん太郎さん581投稿
投稿:2024年08月30日(金)
参拝:2024年08月吉日
37
82691
大乗滝寺奈良県宝山寺駅
1回目
約束の時間に近づいてきたのでお山を下り始めました。 下山途中で大乗滝寺様にお参りさせて頂きました。 大乗滝寺様は行基上人が開いたとされています。 江戸時代に宝山寺を中興した湛海律師が…続きを読む
+5
れん太郎さん581投稿
投稿:2024年08月30日(金)
参拝:2024年08月吉日
39
82691
宝山寺様の奥之院のお参りの後に下りていると「岩谷の滝」の案内板があります。それに従って歩いて行くと近鉄ケーブル線の梅屋敷駅あり、その横の踏切を渡る時に動いているケーブルを跨いだのですが「こ…続きを読む
+14
れん太郎さん581投稿
投稿:2024年08月29日(木)
参拝:2024年08月吉日
33